修善寺 甘味処【茶庵 芙蓉】高台の古民家で自然風に吹かれながら練り切り・白玉・あんみつ 質のいい和甘味を
【茶庵 芙蓉】 『修善寺』は 地名と1字違いの『修禅寺』 桂川沿いに集まる観光名所・食事処・甘味処などそぞろ歩きが楽しく、見どころ満載の人気観光地で県内外から季節を問わず多くの人々が訪れる温泉街 今回はそんな『修善寺温…
富士山を中心とした静岡県東部・伊豆・山梨の遊食情報blog 【今日はどこ行く?何食べる?】
【茶庵 芙蓉】 『修善寺』は 地名と1字違いの『修禅寺』 桂川沿いに集まる観光名所・食事処・甘味処などそぞろ歩きが楽しく、見どころ満載の人気観光地で県内外から季節を問わず多くの人々が訪れる温泉街 今回はそんな『修善寺温…
【かえるの庭】 大寒波が来ているとかで、寒い日が続いています… 静岡は比較的暖かい土地なので、こんなに寒い日が続くのは珍しく 特に予定が入っていない休日には と朝からスマホをいじってウダウダしているダヤンで…
【Cafeしずく(バラの庭とシフォンケーキ)】 ある時Googleマップで偶然に見つけた【カフェしずく】 とっても素敵な雰囲気で直ぐにでも行って見たかったのですが、薔薇の咲く時期をオーナーさんのインスタやblogを見な…
【古屋cafe自然坊(じねんぼう)】 こちらは私が所属させて頂いているFacebookのグループで紹介されていたお店です 投稿されていた写真を拝見してすぐ、直近で行ける日のオープン時間にとりあえず向かいました 全然聴い…
【Cafe HIME NO SATO】 茶どころ静岡ではお茶の魅力を伝える為に茶農家が中心となって様々な新しい取り組みをしています その中でも『茶の間プロジェクト』による『テラス』と呼ばれる標高の高い場所での屋外景観と…
【ミチスガラ】 昨年8月 三島散策の際に、DMでフォロワー様から情報を頂いた【ミチスガラ】 その場で情報確認するも『予約必須!&予約困難なお店』とあったので、その日は諦める(泣) ただその時見た『古民家リノベーション』…
【繭玉茶寮(マユダマサリョウ)】 昨年の記事でご紹介した、夏場だけ出現する富士宮市北部の森の中ポツンと一軒家カフェ【繭玉茶寮】 今回の新型コロナ感染拡大を受け、どのような営業形態になっているのか気になって突撃してきま…
【space Wazo(スペース ワゾウ)】 富士宮市駅南 富士宮浅間大社から富士川方面に抜ける県道76号(通称:富士富士宮由比線)から少し住宅街に入った場所に、築100年の古民家を改装した展示会・貸しギャラリースペー…
富士宮焼きそばの回でご当地グルメのお話をさせて貰いましたが、それまでにあった いわゆる『箱モノ政策』から『地域に根付いた食べ物で町おこし』という考え方が一気に加速して来た頃 『富士宮フードバレー構想』を立ち上げた富士宮市…
File46【ten cafe HIGASHI-CHO(テンカフェ ヒガシチョウ)】@富士宮市 『古民家カフェ&ラテアートでの富士宮先駆店は23時までの謎多きカフェ』 今日はどこ行く?何食べる? こんにちは(*R…
最近のコメント