【富士川楽座】『麺や厨』行列ができる鶏そば静岡人気ラーメン店新規オープン!限定メニューも
【麺や厨(くりや)富士川楽座店】 静岡市⇔清水市を走る 静岡鉄道静岡清水線の『県総合運動場駅』近くにあるラーメン店【麺や厨】 ダヤンはずっと中二病的な意味合いで『めんやちゅう』と読むのかと思っていましたが、『めんやくり…
東海甲信地方を中心としたグルメ、観光の情報発信
【麺や厨(くりや)富士川楽座店】 静岡市⇔清水市を走る 静岡鉄道静岡清水線の『県総合運動場駅』近くにあるラーメン店【麺や厨】 ダヤンはずっと中二病的な意味合いで『めんやちゅう』と読むのかと思っていましたが、『めんやくり…
【卸直売&BBQ 活貝センター 富士吉原漁港】 店舗前に駐車場を設けることができない昔ながらの通り沿いの商店街 一店舗一店舗が専門職となってしまう為、どうしてもひと所で全て用事が済んでしまうような大型モールに人々の足は…
【鮨 太郎】 2023年1月2日 正月休みを利用して以前からずっと行きたかった『シーコーミング南房総遠征』を敢行した 元旦は朝(夜中?)2時起き その元旦の夜 日付変更線をまたぐや否や起床・出発し、日の出前に現地到着と…
【2023年静岡 初日の出】~用宗海岸 & 『ヌードルキッチンテラコスタ』 新年あけましておめでとうございます🎍🐇 本年もどうぞ【今日はどこ行く?何食べる?】をご愛読の程よろしくお願い致…
【とんかつ かつゆう】 2022年、最後の記事 どのお店を書こうかと暫し悩んだが(書き残しているお店がワンサカあるw)、今回はこのブログ【今日はどこ行く?何食べる?】を始めようと思ったきっかけのひとつにもなった、富士宮…
【大衆焼肉まんてん】 店名から言っても本業焼肉屋さんだし、雰囲気から言っても夜営業メインのはずだったお店なので『二毛作記事行き』になるんじゃないかと思ったが 行ってみたらちょっと面白かったので単独記事にしようと思う 富…
【手打ちそば 由のや】 『桜えび』の日本国内水揚げ量100%を誇る駿河湾 主要な漁期は4月から6月までの春漁と、10月から12月の秋漁の年2回となっているが 2018年あたりから不漁が続き春の風物詩でもある【由比港さ…
【リストランテ ガヴァリー二】 リストランテというとちょっと気取ったお店というイメージがあるが、今回ご紹介する【RISTORANTE GAVARINI(リストランテ ガヴァリー二)】のランチは非常にリーズナブルでカジュ…
【FUJIYAMAダイニングえびす 富士宮店】 南松野で弁当総菜・野菜を販売する【FUJIYAMAダイニングえびす】の姉妹店が、12月6日 富士宮にオープンしました㊗✨ 南松野の店舗は、20…
【国産牛ステーキ丼専門店ステイク】 11月29日は『いい肉の日』 購読者の方々は、なにか美味しいお肉料理は召し上がりましたか? 今日は『いい肉の日』にちなんで、見た目は『ローストビーフ風?』実は『ステーキ』という ちょ…
最近のコメント