【富士市 雑貨屋カフェ】『四季彩堂』内カフェ『いっ福茶屋しき彩』かわいい和雑貨と和甘味
【四季彩堂 富士吉原店 内 いっ福茶屋しき彩】 以前富士市のローカル線『岳南鉄道』の夜景列車を堪能した時の記事『岳南電車1日フリー切符の旅』の中で、ほんの少しだけ触れた【四季彩堂】 本社は浜松にあり、平成10年創業 現…
東海甲信地方を中心としたグルメ、観光の情報発信
【四季彩堂 富士吉原店 内 いっ福茶屋しき彩】 以前富士市のローカル線『岳南鉄道』の夜景列車を堪能した時の記事『岳南電車1日フリー切符の旅』の中で、ほんの少しだけ触れた【四季彩堂】 本社は浜松にあり、平成10年創業 現…
【SANO SEICHAJYO(佐野製茶所)】 静岡県は言わずと知れたお茶の名産地 県西部の「牧之原」や「掛川」がとくに有名なのですが、東部の富士市も なかなか『やる』のです! その場所をご紹介する前に… …
【植木やCAFE 草杜風(クサトカゼ)】 今回のカフェは、裾野市から富士宮市へ帰る道すがら 周囲に民家も余り無い様な道に『CAFE』の幟を見つけた事から始まる もうね、反射神経(笑) 思考が追い付く前に、車のハンドル…
【至福のフルーツパフェ物語】 ダヤンはカフェ☕がだ~い好き♪ 特にカフェの中でも『萌え分野』は、古民家リノベカフェや建築会社が手掛けたカフェ✨ 『カフェ☕』って… …
【つばくろキッチン】 忘年会のシーズンになり、富士駅周辺には居酒屋チェーン店・小さなレストランが軒を連ねている為 この時期非常に賑わいをみせます 今夜は、夫の会社の忘年会が富士駅前の居酒屋でやるということで、送迎役をし…
【富士川楽座 宣喜茶】 タピオカドリンクが本格的に流行し始めてから結構な時間が経過したと思うのですが、未だに衰えを見せていませんね しかし、一方で『品薄状態』が報道されたり、高すぎるカロリーや健康面での問題を指摘され一…
【比奈カフェ(HINA-CAFE)】 富士市に『比奈(ヒナ)』という、可愛らしい名前の付いた地名があります 富士市伝承の『竹取物語の』由来の竹取公園があり、製紙会社などの工場が立ち並ぶ郊外の比較的静かな場所です 【比奈…
【Cafe de jardin(カフェ・ド・ジャルダン)】 ネットサーフィンをしていた時に見つけたこちらのお店 お店のHPの写真を拝見してから、どうしても行って見たかったカフェです 今日は富士市の大人の隠…
【珈琲&雑貨 Maripa&Hans】 富士市にオープンした、雑貨販売も取り扱う珈琲のお店です 元々『Maripa』は同市内厚原で展開していた雑貨屋で、森島に移転と同時に喫茶部門『Hans』を併設した̷…
【雑貨Cafe birch(バーチ)】 もう7年も前になるのですが… 食べログレビュアー活動初期に伺った事があるカフェ【birch(バーチ)】 お店の情報をどこで手に入れたかはっきりとは覚えて…
最近のコメント