【静岡 初日の出スポット】2023年・22年 用宗海岸と朝ラー『テラコスタ』コース
【2023年静岡 初日の出】~用宗海岸 & 『ヌードルキッチンテラコスタ』 新年あけましておめでとうございます🎍🐇 本年もどうぞ【今日はどこ行く?何食べる?】をご愛読の程よろしくお願い致…
東海甲信地方を中心としたグルメ、観光の情報発信
【2023年静岡 初日の出】~用宗海岸 & 『ヌードルキッチンテラコスタ』 新年あけましておめでとうございます🎍🐇 本年もどうぞ【今日はどこ行く?何食べる?】をご愛読の程よろしくお願い致…
【手打ちそば 由のや】 『桜えび』の日本国内水揚げ量100%を誇る駿河湾 主要な漁期は4月から6月までの春漁と、10月から12月の秋漁の年2回となっているが 2018年あたりから不漁が続き春の風物詩でもある【由比港さ…
【大衆食堂めしや おふくろ亭】 朝晩、最近急に冷え込んで来ましたね… 1年を通して比較的温暖だと言われる静岡でもやはり秋冬は寒いものです そこで今回は朝から『もつ鍋が食べられ…』 ……
【カスターニョ】 昨年のクリスマス頃は丁度新型コロナウイルス感染拡大第3波の真っただ中で、クリスマスイベントどころか年末年始に故郷へ帰省する事も制限され、鬱々とした気持ちで過ごされた方も多かったのではないかと思います …
【くらさわや】 近年不漁が続き2019年から水揚げ量や漁の区域を制限するなど厳しい自主規制が行われていた中での、新型コロナ感染症拡大による関連施設一時休業など、消費者の口にのぼる機会が最近めっきり減ってしまい高値に更に…
【常吉いちご園】 『かなみひめ』という苺の品種名を聴いた事はありますか? 私と『かなみひめ』の出会いは、2014年 静岡県の久能山東照宮に参拝目的で来た時に始まります 久能山東照宮の御膝元の海岸線国道150号線(通称…
【浜のかきあげや】 駿河湾は急深の海底地形 由比港入り口付近は水深10m 数分漁船で沖合にでた所で既に水深200mに達する! その急激な海底の地形が美味しい桜えびを育んでいる 日本国内で漁業の営業許可を認められている桜…
【MIKUNI SHIMIZU(ミクニ シミズ)】 今日はどこ行く?何食べる? こんにちは(*’ω’*) ドコべるblogの管理人 ダヤンテールです プロフィールでも少し触れていますが、私のグ…
【乃が美 はなれ】 直営店で全国展開している、『日本のおいしい食パン10本』にも選ばれた高級食パン【乃が美 はなれ】の食パン GWの手土産に購入しようと思って長泉販売所に営業時間の電話確認しようと思ったら……
【静岡弁当】 先日テレビで、駅弁屋さんが閉店している現状を放送していました 技術の進化により、電車の旅が時短され駅弁の必要性が希薄になっているのが理由らしいです 今日はどこ行く?何食べる? こんにちは(*’…
最近のコメント