【富士市】『めん太郎』無人駅構内に人だかりっ!?珍百景な人気『駅そば』に行ってみたら
【岳南原田駅 めん太郎】 富士市民のソウルフードとして君臨してきた【めん太郎】は現在、富士市内今泉(一般店舗)と岳南原田駅(駅そば)に店舗があるのだが、今回伺った【岳南原田駅】のこちらの駅そばは『珍百景』に出てきてもお…
富士山を中心とした静岡県東部・伊豆・山梨の遊食情報blog 【今日はどこ行く?何食べる?】
【岳南原田駅 めん太郎】 富士市民のソウルフードとして君臨してきた【めん太郎】は現在、富士市内今泉(一般店舗)と岳南原田駅(駅そば)に店舗があるのだが、今回伺った【岳南原田駅】のこちらの駅そばは『珍百景』に出てきてもお…
【峠のラーメン】 『`ラーメン愛‘が薄いので余りラーメン記事は書かない』と言ってながら、前回の味噌ラーメン屋【三日月】の記事 は、ダヤンの更新ペースから言うと つい最近とも言える3月末で、しかも今回紹介するのも『味噌ラ…
【田子の浦港 漁協食堂】 頑張ってGWに新鮮な情報が間に合うようにと、6日前に凸してこの記事を投稿したのですが… 『GW』は特別営業時間・特別メニューにての営業と昨日(4月29日)にHP更新がありましたので…
【麺や厨(くりや)富士川楽座店】 静岡市⇔清水市を走る 静岡鉄道静岡清水線の『県総合運動場駅』近くにあるラーメン店【麺や厨】 ダヤンはずっと中二病的な意味合いで『めんやちゅう』と読むのかと思っていましたが、『めんやくり…
【下条玉屋】 10月22日、富士宮市下条に焼肉屋さんが新規オープンしました! 店名を【下条玉屋】と言い…【玉屋】という名前の焼肉店は富士住の方には馴染みがあるかと思いますが、一部では『キタナミシュラン』(ご…
【手打ちそば 味源】 蕎麦屋のメニューと言うと、どのくらいの品数を思い浮かべますか? 『蕎麦屋のメニュー数』が平均どのくらいあるのかと言う、マニアックな調査をした方がいらして(と言うか、その方をネットで見つけたダヤンも…
【ごはん処さしみや】 【ごはん処さしみや】は、地図でみると東名富士ICの料金所を出た西富士道路のすぐ脇にある様に見えますが…この西富士道路は高架橋で、【ごはん処さしみや】のはるか上空を通っており ぐるりと回…
【江戸屋 城北店】 富士宮浅間大社の西隣で営業するベーカリー【江戸屋】は創業明治2年の老舗 元々は製菓店から始まったお店で戦後まもなく国から支給された小麦を使いパンを焼き始めたのが現在の【江戸屋】の始まり それから何十…
【富士見うどん】 【更新】 こちらの【富士見うどん】は2023年現在、営業時間・メニューなど少しリニューアルされています 最新の記事はよろしければこちらのリンクから、どうぞ⇓ 🥢。。🥢。…
【ジェラート&ベイク SANTi(サンティ)】 2021年4月 西伊豆土肥にある300年の歴史がある大地主の古民家をフルリノベーションした宿泊複合施設【LOQUAT(ロクワット)西伊豆】がオープンしました 宿泊施設に…
最近のコメント