目次
気をつけたいメニュー選び
メニューは…少し判りにくい
(トラップのようなw)感じで
両隣のメニューはどれも同じに見えてしまいます(笑)

メニューはテーブル席にもありますが、待ち時間の間に決めちゃっておきましょう
商品の特性からも提供に時間がかかるので
オーダーは早めに
席に着いてから迷うのではなく
【雲母】に行く前から
『何を食べたいのか決めておいた方が得策です』
オーダーが通ると、半月型の黒い点心盆に
温かいほうじ茶とシロップ・香の物(晩菊漬け)をテーブルセッティングして下さいます
そっと添えられている1輪の花♡
これがあるだけでも全然テーブルの雰囲気変わりますよね(´▽`)
お花は持ち帰っても良いらしいのですが…
鎌倉散策はまだ途中でお花が可愛そうなので置いて行く事にしました(ノД`)
行く前に食べたいものを決めておく
と偉そうに言ってしまいましたが、私は店内に入る直前までオーダーするものを
決めあぐねていました(笑)
名物ぷにぷに巨大白玉
【雲母】の白玉はピンポン玉くらいもの大きさっ!

この大きさっ!!!
それをオーダーを受けてから丸めて茹で上げ冷やして
提供されるので少し時間がかかりますが
周りが少し冷たく中がホンノリと温かいお餅の様な
でも、白玉特有のあの『てゅるんっ♪』とした感じと、もちもちっぷにぷにっ♪とした感じを併せ持つ
ずるい食べ物ですwヾ(≧▽≦)ノ
人気メニュー
オーダーしようと思っていた
白玉フルーツクリームあんみつと
宇治白玉クリームあんみつが人気商品!
その他にも
黄な粉がた~っぷりかかった白玉に黒蜜をかけて頂く『白玉きな粉(750円)』
鎌倉を代表する甘味『くずきり』が白玉とセットで食べられる『くずきり+白玉きな粉のセットメニュー(1100円)』
かき氷やしるこなどの季節商品も評判が高いみたい♪
でもそう何回も来れる訳では無いので
ここは初心貫徹!(笑)
宇治白玉クリーム『みつまめ』には当たり前だが餡子が無い
早く食べたーい♪(∩´∀`)∩
【雲母】の為の鎌倉観光
今回の静岡からの日帰り観光は
ゴールデンウイークの混雑を避けた
まさに【このため】といっても過言でないくらい
【雲母】に初乗り込み!
これだけを中心に考えて行きました(笑)
後日アップしますが
朝食を朝7時にこれも人気店【KOBAKABA】で
その後徒歩やバスを使いながら
鶴岡八幡宮⇨ 杉本寺⇨ 報国寺⇨ 浄明寺⇨(バスで戻って)小町通り
からの【雲母】です
この間、お土産は買いましたが報告寺でお抹茶セットを頂いただけで
食いしん坊の私達にしては相当試練の『雲母までお腹ペコペコ作戦』を敢行しましたから(笑)
でも、それほど【雲母】のあんみつはボリュームが半端ないってこと!
小腹じゃなく普通に『1食分』と考えておいた方がいいですよ♪
【雲母】のあんみつビジュアルはこれです!⇩
最近のコメント