【富士市】悶絶級!JR吉原駅目の前、富士山を臨む築100年の再生古民家『jin cafe(ジンカフェ)』
JR吉原駅の目の前にあった古民家と蔵を素敵にリノベーションしたカフェ【jin cafe】。白い敷石が広がる庭園を観ながらカフェやコワーキングスペースとして利用可! 最近の流行として飲食店のオープン時にはSNSを駆使しH…
富士山周辺地域 静岡県東部・伊豆・山梨の遊食最新情報blog
JR吉原駅の目の前にあった古民家と蔵を素敵にリノベーションしたカフェ【jin cafe】。白い敷石が広がる庭園を観ながらカフェやコワーキングスペースとして利用可! 最近の流行として飲食店のオープン時にはSNSを駆使しH…
1杯の珈琲から野生動物と繋がる、元呉服店をリノベーションしたスローライフな空間 2023年12月、富士宮市に隠れカフェ【Cafe niche(カフェニッチ)】がオープンしました! 営業日は週1日だけ『土曜日のみ』 営業…
『え?ここ押し入れだったのっ!?』これだから古民家リノベーションカフェは面白い! 11月11日オープンした【といち食堂】は店名も『十一(といち)』から来ている ナチュラルでオープンな雰囲気の女性オーナーが、ラッキーナ…
【かえるの庭】 大寒波が来ているとかで、寒い日が続いています… 静岡は比較的暖かい土地なので、こんなに寒い日が続くのは珍しく 特に予定が入っていない休日には と朝からスマホをいじってウダウダしているダヤンで…
【手打ちそば 由のや】 『桜えび』の日本国内水揚げ量100%を誇る駿河湾 主要な漁期は4月から6月までの春漁と、10月から12月の秋漁の年2回となっているが 2018年あたりから不漁が続き春の風物詩でもある【由比港さ…
【循環ワークス】 沼津港に以前行った時に、駐車場から見える海の向こうの小高い丘の上に 小さなお堂の様な構造の建造物を発見した 気になってその建造物をGoogleマップで調べてみると、我入道狩野川河口に海の守り神・氏神と…
【古民家Cafe madoi 円居茶屋】 今回は、私が所属させて頂いているFBグループにアップされていた情報を元に伺ってみたカフェのご紹介です 情報によると『新規オープン』…という事だったのですが、わたし …
渋温泉街周辺と【小石屋のカフェレストラン】 2019.7.14 志賀高原の池巡りを目的としたトレッキングで1泊旅行をしてきました 池巡りと横手山山頂のカフェを堪能した後 ホテルのチェックイン前に、志賀高原より車で20分…
漁港に温泉掘ってるっぽいっ!?と話題になったのが去年(2018年4月) 興味はありつつ、港に温泉なんか出るの?(笑)という気持ちもあり なにかとどこでも温泉掘っちゃうイメージのS会長の発案かとも思ってたら、 地元静岡市の…
File43【CAFE DE 凛(カフェ・ド・リン)】@富士市 『富士山の裾野の古民家カフェ【凛】へ、雪が積もる前に行って来ました』 今日はどこ行く?何食べる? こんにちは(*’ω’*) ドコべ…
最近のコメント