【清水区蒲原】パテスリー『すずとら蒲原店』11/30興津から移転
【すずとら蒲原店】 今の時代、個人店1店舗だけで地域に必要とされる立ち位置を確立していくのは容易では無いと思う 富士宮市の浅間大社東および掬水のリノベ開発には静岡県東部のゼネコン加和太建設が 静岡市用宗の『みなと横丁』…
東海甲信地方を中心としたグルメ、観光の情報発信
【すずとら蒲原店】 今の時代、個人店1店舗だけで地域に必要とされる立ち位置を確立していくのは容易では無いと思う 富士宮市の浅間大社東および掬水のリノベ開発には静岡県東部のゼネコン加和太建設が 静岡市用宗の『みなと横丁』…
【大衆食堂めしや おふくろ亭】 朝晩、最近急に冷え込んで来ましたね… 1年を通して比較的温暖だと言われる静岡でもやはり秋冬は寒いものです そこで今回は朝から『もつ鍋が食べられ…』 ……
【フラワリ-カフェ カシェット(Flowery cafe Cachette)】 ダヤンは5月が誕生月 偏食気味でお店選びのセンスも微妙に違う『ダンニャ』を、ダヤンが行きたい店に強制的に(?)連れていける月だ (´-ω-…
【常吉いちご園】 『かなみひめ』という苺の品種名を聴いた事はありますか? 私と『かなみひめ』の出会いは、2014年 静岡県の久能山東照宮に参拝目的で来た時に始まります 久能山東照宮の御膝元の海岸線国道150号線(通称…
【すずとら菓子工房】 軽減税率消費税が導入されて、特に飲食店業界関係者は大変なことだと思いますが… 『美味しいと楽しいは止められない』 の精神でブログのほうも頑張って、美味しいと楽しいの情報をお届けできたら…
【登呂 もちの家|やまだいち】 静岡市の伝統スイーツ『安倍川もち』を知っていますか? 江戸初期安倍川岸で徳川家康が茶所に立ち寄った際に、店主が『きな粉』を安倍川上流(梅ヶ島)で採れる砂金に見立てて、つきたての餅にまぶし…
【T`s green(ティーズグリーン)】 静岡市駿河区鎌田にある【ティーズグリーン】 『駿河区鎌田』は 東海道本線 安倍川駅の近く 静岡市の西側に流れる安倍川を渡って『丁子屋とろろ』で有名な『丸子(マリコ)』や、用宗…
【アジアンカフェ 茶香茶花(チャカチャカ)】 先日【東海大学海洋科学博物館】に行く前にランチで伺った【アジアンカフェ 茶香茶花】 と――――っても人気のあるお店なので平日でも、予約か開店前に並ぶことが必要…
【東海大学海洋科学博物館】 富士山の構成資産としてユネスコ世界文化遺産に登録された『三保の松原』 今回紹介する【東海大海洋科学博物館】と『東海大学自然史博物館』は、その三保の松原のもう少し先の半島の先端にある 2つの博…
【La LAUSANNE( ラ・ローザンヌ)】 今日はどこ行く?何食べる? こんにちは(*’ω’*) ドコべるblogの管理人 ダヤンテールです 先日紹介した【興津のたい焼きやさ…
最近のコメント