【富士市 朝ごはん】『八百万屋(やおよろずや)』朝7時前~正午辺りまでの営業。高級米で握るおにぎりが50円!
【八百万屋(やおよろずや)】 ソシャゲのゲーム用語で『ぶっ壊れ性能』というものがある 通常では考えられない突出して高性能な威力(能力)を持つアイテムを指す言葉だが、昨夜インスタを徘徊していて、とんでもない『チート級ぶっ…
東海甲信地方を中心としたグルメ、観光の情報発信
【八百万屋(やおよろずや)】 ソシャゲのゲーム用語で『ぶっ壊れ性能』というものがある 通常では考えられない突出して高性能な威力(能力)を持つアイテムを指す言葉だが、昨夜インスタを徘徊していて、とんでもない『チート級ぶっ…
【感動の肉と米 富士吉原店】 国道139号線沿いの富士市浅間本町『しずてつストア』と同敷地内にあった【牛角】の場所に、【感動の肉と米】という店名のセルフサービススタイルのステーキハウスが8月7日オープンした 事前情報で…
【第一富士 丼丸 入山瀬店】 2019年に富士市入山瀬の県道414号線沿いにオープンした【第一富士 丼丸】 港が近い訳でも無く、往来が激しいこの場所にテイクアウト可能な安価な海鮮丼専門店ができた事は承知していたが…数年…
【農産物直売所 大富士】 南北で標高差がある富士宮市は、富士山の湧き水や火山灰を含んだ水はけのよい土壌で、この地に魅せられ自ら農産物を生産し収穫できたものを自社経営のレストランで使用するかたも多く、『水』と『農産物』が…
【cafe garbo(カフェ ガルボ)】 ダヤンのGoogleマップにはありとあらゆるマークが乱立しすぎていて、もはや『どこに行きたいのか』『このフラグを何の為にいつ付けたのか』判らない、カオスと化しています そんな…
【中華料理 順合の餃子】 富士市でちょいと面白い中華屋さんを発見した! 元【台湾料理聚福龍】の居抜き建物をハコとして約1カ月ほど前に開店した【中華料理 順合の餃子】というお店だ 聴き慣れない『順合(じゅんごう)』って言…
【峠のラーメン】 『`ラーメン愛‘が薄いので余りラーメン記事は書かない』と言ってながら、前回の味噌ラーメン屋【三日月】の記事 は、ダヤンの更新ペースから言うと つい最近とも言える3月末で、しかも今回紹介するのも『味噌ラ…
【富士見うどん】 食べログレビュアーを引退する少し前、サンライズ瀬戸で真夜中の富士駅出発⇒四国へ『讃岐うどん(香川うどん)遠征計画』を敢行するにあたり、讃岐うどんのローカルルールを学ぼうと地元で讃岐スタイルのうどん店を…
【大衆焼肉まんてん】 店名から言っても本業焼肉屋さんだし、雰囲気から言っても夜営業メインのはずだったお店なので『二毛作記事行き』になるんじゃないかと思ったが 行ってみたらちょっと面白かったので単独記事にしようと思う 富…
【ひこまる(ひこ○)】 『富士宮市』『海鮮丼』でググると上位検索される、2022年11月現在口コミ数58件 星評価4.3の富士宮市黒田にある【ひこまる】 とても判りにくい構造?のお店で、お店の場所が判ったとしても初訪時…
最近のコメント