目次
【暮らし-kurashi-Cafe】
富士宮市の特産や名物というと…
B-1グランプリで一躍有名になった『富士宮焼きそば』や、北部の酪農品、このblogでも度々登場する『(茹で)落花生』なんかもあるけれど、忘れてはいけないのが
『ニジマス』🎣!!
富士宮が誇る『水』で育てた『レインボートラウト🌈』は、【JINQ(ジンク)】で好評をはくした どこ食べブログ1周年のランチプレートのメイン料理『フィッシュ&チップス』の食材にもなった魚で、富士宮の特産品です✨
市街だと西地区(淀師方面)などで盛んな富士宮の養鱒場(※マスを養殖している池)なのですが、関係者でもない限り養殖場を見る事は余り無いと思うのです、が…
って、いつまでもカフェの話に行かないじゃん~!
(# ゚Д゚)クワッ!!!
と思っている『あなた』!
いよいよ、今回の『カフェ』に話が移りますよ~
(゚Д゚)ノ
【カフェ】の場所
散々『マス🎣』に話をふっといてなんですが…養鱒場の話はまだ出てきません💦
今日紹介する【暮らし-kurashi-Cafe】は、『マス』とは全然関係ない富士宮の中心地から少し離れた小高くなった丘(?)の上に建っています
関係あるとしたら、住所が『淀師』って事かな?
見つけにくい外観
長年『富士宮市』に住んでいるダヤンですが、こちらの方には余り来た記憶がありません💦
ここから少し北側には、フルーツサンドで関東方面にも有名な【望月商店】もありますが、富岡小学校の角の信号を東へまっすぐ行った場所には…林や畑や住宅ばかりでお店は殆ど無く、道も細かったりクネクネしていますからね~
そんな場所で、例によってナビに放置されました…
( ノД`)シクシク…
周りは普通の個人宅と小さなアパート…
【暮らし-kurashi-cafe】さんはどこ~ぉ💧
ちょっとした料理の写真と内装の写真のみ拝見しただけで今日が初乗り込みですから、全然外観が判りません(´;ω;`)ウゥゥ
これは初撃凸で1番面倒(?)な『看板が無い』やつですか?
:(;゙゚”ω゚”):
余りウロウロしていたら怪しいヤツだと思われかねないので、近辺を往復して見つからなかったら諦めようかな~…って思いふと、『アパート』を何気に見ると….
!!!!!みっつけたーあっっ!!👀✨
はい、今回のカフェ【暮らし-kurashi-カフェ】さんは『アパートの1階』にありました
(;・∀・)ヤッタゼ!
元々2棟のアパートの大家さんがオーナー
お話を伺うと、元々はアパートの大家さんがカフェのオーナーさんで、アパートの半分を親族に渡してもう半分の半分(つまり4ぶんの1)をカフェに改装したんですって!
因みに、残った分は住居です
なので...駐車場は多めにあります(笑)
隠れカフェなんだけど、アパートの駐車場だから4~5台は停められそうね♪
入り口は、建物側面の外通路みたいなとこを伝って行くと…丁度中程に白い木枠の硝子の引き戸の入り口がありました♪
ちょっと、ドキドキ…♡
カフェの建っている場所は実は
ドキドキの原因は『初めての場所だから』って言うより、このカフェの建っている場所にあります
遠くを見ると、おそらくここから4㎞離れた『富士宮市役所』なんじゃないかと思う建物のまだ先まで良~く見通せる絶景!!
案外 高かい場所このカフェ、建っているんですね!
オーナーさんによると、カフェの裏の崖(?)の高さはビルの3階くらいの高さがあるので、カフェは1階なんですが『景色は4階層くらいの絶景』になっているんですって!!
(; ・`д・´)凄い!
実はダヤンは『高いとこ』と『絶叫マシン』が苦手なので…ドキドキ💦
絶景から眼下に見えるものは
お待たせしました(゚Д゚)ノ⇦?
冒頭に紹介した『地元民でも余り見かけない光景』
それが
『養鱒場を上から見おろす光景』!!
四角い桝状の池や、円形の池が幾つも見えますね
遠くに流れて行く養鱒場から溢れた清流の流れまでが良く見えます
手前に木立が茂っているので、シロサギやトンビなどの野鳥が飛び回っているのも観察できます♪
改めてGoogleマップで、場所を確認すると…
『ああ!なるほどね~!』って感じですよね
店内に入って、この光景が食事をしながら見える窓際の席に座らせて頂きました
店内
白を基調とした静かで落ち着いたナチュラルな店内
所々にあるドライフラワーや緑の植物がとってもお洒落♡
静かにラジオ音楽が流れ、自分の部屋にいる様な落ち着いた雰囲気を味わえます♪
メニュー
【暮らし-kurashi-Cafe】さんがオープンしたのは今年の8月3日
メニューは少しづつ増やしていく予定なのだそうです
メニュー一覧
お!👀
珈琲を私が大好きな『黒田』の自家焙煎珈琲豆ショップ【シロネコ】さんのブレンドを使っているのを発見したので、今日は
✅自家焙煎シロネコブレンド
✅ピザ
をオーダーしました♪
ピザは、25㎝くらいの楕円形で食べ易いように4分の1カットに切って下さってありました
トッピングは、シャクシャクのマイタケを中心とした『きのこ』が半分
もう半分は『しらす(じゃこ?)』とネギ
小さ目ですが、ふっくらモチモチとしていて熱っ熱っで美味しかったです♪
珈琲には小さなガト―ショコラが付いてきました♪
☕(´ω`*)…ふぅ…♡
水のある風景って…なんでこんなに飽きないんでしょうか?
私だけかな?(笑)
日常生活で何かストレスを受けてぼ~っとしていたい時、またここへ…来たいなぁ….!
メモ
★外観は小さなアパートの1階
★静かな隠れカフェ
★メニューは(※2019.12現在)フード・ドリンクとも各2種づつ
ヾ(=゚・゚=)ノニャン♪
お店のデーター
【暮らし-kurashi-Cafe】
静岡県富士宮市淀師535-2
電話:記載なし
営業時間)10:00~17:00
※土曜日は少し長めに営業…との事!←
定休日)日・月・火曜日の3日間
駐車場)あり
最近のコメント