【富士市 マフィン・コーヒースタンド】『STAND BY YOU スタンドバイユー』

富士市 マフィン・コーヒースタンド 【STAND BY YOU】スタンドバイユー ダヤンテールblog

 【STAND BY YOU(スタンドバイユー)】

最近の私のお気に入りスイーツショップ【STAND BY YOU(スタンドバイユー)】

富士市瓜島から2020年5月8日に富士市伝法へ移転オープンしたお店です

5月8日…なんと!私の誕生日なんですよねっ!
運命を感じます(笑)

住宅街の自宅の敷地内にお洒落なコンテナハウスを建てて営業されていて、基本テイクアウトですので新型コロナ感染の心配が少ない環境での販売は時代的にタイムリー✨

オーナー夫妻は富士市の人気カフェレストラン【オールドソウコ】の元オーナーさんで、今回は取材していませんが『お弁当』や『オードブル』の事前予約をインスタデリ部門で承っているそうです♪

※❕現在営業している【オールドソーコ プラス】は、別のオーナーさんが引き継いで営業されています❕

早速、ちょっと判り難い『スタンドバイユーへの経路・場所』からご紹介して行きたいと思います🐈

 経路・場所

大雑把に説明すると、東名高速道路 富士ICの南側なんですが…なんせ住宅街なんで道が入り組んでいて、説明が難しい💦

インスタでは、富士富士宮線(県道414号線)から『富士パークホテル』の横を通って来るルートを紹介されていますが、私的には『広見インター』から南に下がって行くルートの方が判り易いので、そちらを紹介します

(*´з`)

富士市スタンドバイユー ダヤンテールblog

西富士道路の『広見インター』の西側にある道を南下
東名ガードを潜ってすぐを左折
こちらの方が通行はし易い

✅広見インターの西側にある信号の手前にある道(信号なし)を南下

✅東名のガードを潜ってすぐを左折

★マークの曲がり角が、何処かの会社への引き込み線の様に見えて進入しにくいかも知れませんが、大丈夫です(笑)

★マークの曲がり口が初めは判り難く、何処かの会社の私道の様に感じて進入しにくいかも!?

この曲がり角さえ分かれば、くねった道なりに行って右側にお店があります

このルートだと、南からの目印になる鉄塔のある場所の角の狭さが気にならないのでお勧めです

富士市 マフィン・コーヒースタンド 【STAND BY YOU】スタンドバイユー ダヤンテールblog

角を曲がって写真右側に見えるのがお店
普通車だとちょっと通り難いかも!

どうしても分からない方は、南からの経路をインスタに動画を載せて下さっていますのでそちらを参考にしてみてください♪

 移転先の住所は『伝法』

ネットでSTAND BY YOU(スタンドバイユー)を検索すると移転前の住所 爪島 が上位検索されるかも知れませんが、現在は『富士市伝法』ですのでご注意下さい!

 外観と駐車場

スタンドバイユーの外観は幌の付いたコーヒー色のコンテナハウスで、同じくコーヒー色に塗装されたお洒落な外車が目を惹き、直ぐに判ると思います富士市 マフィン・コーヒースタンド 【STAND BY YOU】スタンドバイユー ダヤンテールblog

 外観

ヴィンテージ調のコンテナハウスが店舗

富士市 マフィン・コーヒースタンド 【STAND BY YOU】スタンドバイユー ダヤンテールblog

お洒落でコンパクトな店舗

基本テイクアウトですが、ラテアートドリンクをカップで頂きたい時などは空いていれば横の入り口からコンテナに招き入れて下さいます

富士市 マフィン・コーヒースタンド 【STAND BY YOU】スタンドバイユー ダヤンテールblog

右側の引き戸から入った空間はこんな感じ
(※購入は外の窓口からです)

ピカピカのエスプレッソマシン『LA CINBALI』がお出迎え♪

富士市 マフィン・コーヒースタンド 【STAND BY YOU】スタンドバイユー ダヤンテールblog

鏡の様に周囲の物を映してしまっていて、写真では判り難いのですが、CINBALIのエスプレッソマシンが置いてあります

 駐車場

お店の前の空きスペースが駐車場になっています

店舗前に縦に3台

コーヒー色の外車の前に横停めで1台

全部で4台停められます

記事にする前に2回ほど伺っていますが、判り難い場所にも拘わらずお客様が居なかった試しがありません

”`ィ (゚д゚)/毎度失礼な私…💦

駐車場が一杯な場合は少ししてから再び来ると良いと思います

テイクアウトですので、駐車場が空くまでそれ程時間はかかりません

 とてもフレンドリーな女性オーナー

スタンドバイユーは若い女性オーナーが1人できり盛りされています

とっても話易くフレンドリーなオーナーですので、商品のお話などを伺ったりするのがとても楽しいですよ♪

富士市 マフィン・コーヒースタンド 【STAND BY YOU】スタンドバイユー ダヤンテールblog

手際よく支度をされるオーナー

このお人柄も、このお店に来客が途絶えない理由なのかも知れません

 メニュー

『コーヒー』と『マフィン』が主な取り扱い商品なんだけど、その他にも焼き菓子ドリンク類も扱っていて、季節限定商品もあったりで何度行っても飽きない感じ♪

マフィン1個(※メニューの★マークは350円)とセットにできるドリンクをオーダーすると650円になるセットサービスがありますよ!(※350円マフィンだと700円)

(*”▽”)

ドリンクも本格的で凝っていて美味しいのでオーダーしなきゃ、損っ!(笑)

富士市 マフィン・コーヒースタンド 【STAND BY YOU】スタンドバイユー ダヤンテールblog

メニュー表
季節限定もあるので、注意

 マフィン各種

300円の品が6~7種、350円の品が5種程

全部で12種ほどの種類があり、店頭のショーケースには幾つかサンプル的に並べてありますが、初めて伺った時にはそこに数個しか置いて無く…品薄なんだ!と絶望に捕らわれましたが、安心して!(笑)

富士市 マフィン・コーヒースタンド 【STAND BY YOU】スタンドバイユー ダヤンテールblog

店頭にあるガラスのショーケースに陳列してあるのは、ほんの一部

ちゃんとバックヤードの保存BOXの中に商品をたくさん用意してくれてあるので、メニューを観ながら『このマフィンって、どんなの?』ってオーナーさんに尋ねながら購入出来ます

マフィンは個々にラップで包装されていますので、扱いが楽♪

レンジで少し加熱して頂くと風味が増すものもあります

富士市 マフィン・コーヒースタンド 【STAND BY YOU】スタンドバイユー ダヤンテールblog

オレオとチョコのマフィン300円

富士市 マフィン・コーヒースタンド 【STAND BY YOU】スタンドバイユー ダヤンテールblog

紅茶とくるみとホワイトチョコのマフィン300円

富士市 マフィン・コーヒースタンド 【STAND BY YOU】スタンドバイユー ダヤンテールblog

ハチミツとくるみとゴルゴンゾーラのマフィン300円

しっとりとしていて、極端に甘くは無く私の好みの味です♡

富士市 マフィン・コーヒースタンド 【STAND BY YOU】スタンドバイユー ダヤンテールblog

ゴルゴンゾーラとクルミのマフィンは少し温めて頂きました。 ちょっぴり塩味が効いていて大好き!

 

 焼き菓子各種

ビスコッティ―やパンプディング、ガト―ショコラなどをお手頃価格で販売♪

富士市 マフィン・コーヒースタンド 【STAND BY YOU】スタンドバイユー ダヤンテールblog

パンプディングは、パンとフルーツが入ったカントリータイプのプリン250円

富士市 マフィン・コーヒースタンド 【STAND BY YOU】スタンドバイユー ダヤンテールblog

しっとり濃厚なガト―ショコラ250円
お手頃価格なのも嬉しい!

 ドリンク各種

マフィンとセットで購入すると断然お得な商品もありますので、要チェック!

季節限定ドリンク『ぐりーんもんすたー』はミルキーなミントチョコドリンク

富士市 マフィン・コーヒースタンド 【STAND BY YOU】スタンドバイユー ダヤンテールblog

チョコミン党には溜まらない『ぐりーんもんすたー』

万人受けするドリンクでは無いのですが、嵌る人は嵌る季節限定『エスプレッソトニック』は、炭酸割りのコーヒー!👀

グレープフルーツを食べながらコーヒーを飲んでいる様な…そんな感じのするドリンクです

下の層に分かれている炭酸を呑む前にそ~っと攪拌しますが…湧き上がって来るので注意(笑)

因みに…オーナーさんや女性客には受けがいいこの『トニックコーヒー』

オーナーさんのご主人には不評だったんだとか

(; ・`д・´)そなの?(笑)

そんなお話をしながら商品を選ぶのがとっても楽しいです

富士市 マフィン・コーヒースタンド 【STAND BY YOU】スタンドバイユー ダヤンテールblog

右側の商品が、エスプレッソトニック(セット不可)。
コーヒーの炭酸割りで、好みが分かれる商品

また、カフェラテHOTはラテアートも施して貰えるんです♪

富士市 マフィン・コーヒースタンド 【STAND BY YOU】スタンドバイユー ダヤンテールblog

カフェラテHOTにはラテアートも

マグカップの場合は持ち帰りができないので、コンテナの中でちょっとだけ座って頂く事も…

(*”▽”)

カップで頂いても、残して持ち帰りたい場合は紙カップに残りを移し替えて下さいます

 

 

STAND BY YOUの様な『テイクアウト』『対面販売』のスタンド型のスイーツショップは、コロナ禍のこの状況時のニーズに非常にマッチしている様に思います

ただこの販売方法は、本当にオーナーさんやスタッフさんの人間性(魅力)も大いに関係してくるところですね

触れ合う時間が短い為に余計に、ちょこっとした印象の悪さは、もう余り行きたくない…って事にも💦

STAND BY YOUのオーナーさんは、その意味でも好印象でお勧め✨

楽しいスイーツセレクトタイムを♪

ヾ(=゚・゚=)ノニャン♪

 お店のデーター

【STAND BY YOU(スタンドバイユー)】
静岡県富士市伝法373-1
電話:0545-50-9211

営業時間)
平日|9:00~17:00
土日祝日|10:00~15:00

定休日)水曜日
※イベント等で臨時休業あり

駐車場)あり※店舗前に4台

※予約は前日の午前中までOK

詳しくは、Facebook【STAND BY YOU】・インスタ【STAND BY YOU】をチェック⇦

■楽天市場のおすすめ商品■



※広告スポンサーリンク※

広告スポンサーリンク


富士通 FMV LOOX

Google検索エンジン

※広告スポンサーリンク※

最近の投稿: 今日はどこ行く?何食べる?

【山梨県】『工藤耀日美術館』エモい!木造廃校・体育館に広がる天空の美術館

【山梨県】『工藤耀日美術館』エモい!木造廃校・体育館に広がる天空の美術館

 【工藤耀日美術館(クドウテルヒ)】 山梨県…といっても感覚的には、山向こうは『清里』だし、もうすぐ長野との県境なんじゃないかと思うくらいの北部 山梨県北杜市須玉神戸(ごうど)の限界集落の高台に、現在では廃校…

【静岡市清水区】『outdoorlife Kano(カノ)』『Kano cafe』女性目線セレクトのアウトドアギア販売と体験カフェ

【静岡市清水区】『outdoorlife Kano(カノ)』『Kano cafe』女性目線セレクトのアウトドアギア販売と体験カフェ

 【outdoorlife Kano(カノ)】 新東名を新清水ICで降りると『静岡市清水区宍原』という場所になる 国道52号線が通るこの土地は、新東名のICができると決まるとそれに前後して工業団地が形成されたが、人口は1…

【富士宮市】『鮮魚 高木』山間の里 内房でわさびで食す最高のアジフライ定食に出会った

【富士宮市】『鮮魚 高木』山間の里 内房でわさびで食す最高のアジフライ定食に出会った

 【鮮魚 高木】 2020年11月、飲食店を経営しているTwitterのフォロワーさんから『最強のアジフライ定食に出会った!ビビると思います!是非食べに行ってみて!』と連絡を貰った 聴けば週末開店…で、開催も…

【富士宮市 朝ごはん】『らいすぼうる』地元素材を活かした米農家の週末朝食おにぎり屋

【富士宮市 朝ごはん】『らいすぼうる』地元素材を活かした米農家の週末朝食おにぎり屋

 【らいすぼうる~お米農家のおにぎり屋】 来週土曜日3月11日 富士宮市北部白糸地区に米農家『富士山白糸ファーム』が展開する、おにぎりと朝食の店【らいすぼうる】がオープンします㊗✨ 以前【今日…

【海と富士の茶の間】富士市で駿河湾を遠望し富士山を背負うプライベート『茶の間』の起源

【海と富士の茶の間】富士市で駿河湾を遠望し富士山を背負うプライベート『茶の間』の起源

 【海と富士の茶の間】 あるデーターによると『静岡県』と聴いて思い浮かぶ有名なものは まずはお茶(茶畑)、次いで富士山 なのだそうだ 実際に静岡の茶葉全国シェアは約36%にも上り、特に県東部のお茶の産地である富士市では手…

【富士市】『プレミアムカルビ 富士店』オープン!豊富なスイーツ カフェのような焼肉食べ放題店

【富士市】『プレミアムカルビ 富士店』オープン!豊富なスイーツ カフェのような焼肉食べ放題店

 【プレミアム カルビ 富士店】 富士市役所・中央公園・ロゼシアターなど富士の大型主要施設が集まる場所に、現在東京・神奈川・埼玉・千葉のみで展開している焼肉食べ放題の店【プレミアムカルビ】が 2月21日オープンしました&…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。
購読登録が励みになりますのでよろしくお願いします。

1,992人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください