目次
いつどこが1番空いてる?
東部でほぼ確実に『待たずにお安く食べられる』店と日にちと時間は
データーで見ると
富士鷹岡店
平日ランチ
10時50分
です
当たり前ちゃ、当たり前ですね(´;ω;`)ウゥゥ
どこが1番混んでる?どのくらい待つ?
今この記事を書いている平日夕方15:30
まだディナーには早い時間ですが
1番人気の御殿場店の待ち時間は120分60組待ち!

同じ時間での待ち人数の差(平日15:30頃)
となっています
昨夜、記事を書きだす為にHPを観たら
平日の21時32分で他のお店はほぼ
『0待ち』だったのに
御殿場店だけが『44分待ち24組待ち』
と表示されていました
オーダーストップの1時間前にまだ44分待ちの方が平日でもいらっしゃる
ということです!!
これから見ると、御殿場店でどうしても!というかたは朝イチ組でも無い限り
『平日でも2時間は最低でも待つ』
と思われた方がよいかと思います
(朝は10時45分から週末等開店ですが、それ以上に早くから人が並んでいる可能性があります)
御殿場店は
『関東から1番近い』というのと『アウトレットの直ぐ近く』
というのが人気の理由でしょうか?

御殿場ICから2分!
これは人気も出る筈

御殿場店とアウトレット
徒歩で41分
車は…渋滞が怖い
因みにアウトレット周辺も大渋滞するので
運良く【さわやか】で食事を済ませてその後にアウトレット…といっても渋滞に巻き込まれます
まあ…【さわやか】で2時間待つと思えば
車で通常10分かかる道のりの駐車場渋滞も大したことは無く…
感じるかも知れませんが(笑)
※混雑状況によってオーダーストップ前に入店規制がかかる可能性も!!
他の空いている店舗を利用した時の高速料金
『じゃあ、沼津や富士の比較的すいている店舗を使えば?』
となると思います
【函南町】は最近どんどん活性化していって、【函南ゲートウエイ】【明太子パーク】などの施設もできて来たので、比較的混んでいる場合もある事を参考にして下さい
高速代一覧目安料金
黒い数字が料金金額です

東京から静岡方面への高速道路料金目安(黒文字が料金)
これを見ると
『東京から御殿場まで2570円』
『東京から富士まで3420円』
その差850円
往復で1700円は、御殿場を利用時より富士利用時だと余分にかかる交通費です
結構かかりますね…
沼津近辺なら差額は往復で1000円
このくらいなら膨大に無駄に過ごす時間を考えたら許容範囲でしょうか?
御殿場インターからの東部5店舗の距離と所要時間
因みに、東部の御殿場インターからの(御殿場店を除く)距離と時間を貼っておきますのでご参考にして下さい

御殿場ICからの近場3店舗分比較

御殿場ICから富士の2店舗の比較
さわやかの受付システム
レジ近くに受付機があります
受付システムはお店が営業開始する前、開店したらすぐ(10:35)に発行して頂けました(※鷹岡店)

記念すべき1枚(さわやかに行く時は気合っ!)
予約券を受け取ったら券の説明文に従って、メールの呼び出し設定をしておけば車で待つ事も可能です
ただ…
余りに遠くに行って時間までに帰って来れなかったり、周辺の道路事情で渋滞に巻き込まれ『折角の順番が無効』にならないようにご注意下さい
最近のコメント