富士錦酒造2019年第23回蔵開き 15000人以上が参加!田んぼで美味しいお酒を愛でる

富士錦 蔵開き

富士宮の北西部

美しく品格のある邑(ムラ)に贈られる『知事顕彰』を平成25年に受賞した、静かで美しい山里『柚野(ユノ)』

その山里が1年1回賑わいをみせる日があります

村おこしを銘打って、毎年3月の中頃の日曜日

柚野にある酒造所が自らの休耕田を開放し、柚野の綺麗な富士山の伏流水で無事にお酒が出来た事を参加者と共に祝うお祭りを開きます

その酒造所は【富士錦酒造株式会社】

富士錦の蔵開きのお祭りは、来場者人数1万5千以上、地元商店の出店・シャトルバスの運用・郵便局職員によるゆうパック配送受付など
単独蔵の開催祭りとしては、日本最大級規模と言われています

 

今日はどこ行く?何食べる?
こんにちは(*’ω’*) 
ドコべるblogの管理人 ダヤンテールです

2019年3月17日(日)9時より

今年も、私が大好きなお祭り【富士錦酒造株式会社】さんの『蔵開き祭り』に参加してきました♪

富士山はあいにく傘雲がかかり少しご機嫌ななめでしたが、多くの人が集い、笑い、食べ、富士錦さんの新酒を愛でるこのお祭りが大好きです♪

日本酒が好きでなかったダヤンですが、7年以上前この催事に携わらせて頂いた縁で初めて『本当の日本酒』というものを頂いてから、この日に飲む日本酒が大好きになりました

(あらぁ…もう3回も大好きって言ってるw)

今日は、ダヤンが大好きな『第23回富士錦蔵開きのお祭り』の記事です♪
(*’▽’)w

 

 富士錦酒造株式会社の蔵開き

創業元禄元年(300年以上)

敷地内(地下30m)に富士山の伏流水が流れ、その恵まれた美しい水と地元で生産されたお米を最大限に使い酒造

日本一愛される蔵になる』という思いから開催されるようになった富士錦の蔵開き

富士錦 蔵開き

HPから

『日本酒』づくりの文化を広げ、地元への還元を大きな目的とし、噂を聞きつけた全国の日本酒ファン、富士錦を愛する参加者が年々増え続けています

昨年の第22回目が15,000人以上の来場者!
今年は、おそらくもっと多くの方が来ていたように感じます

地元の方々や企業の協力で開催されたお祭りの収益は、村おこしの財源や震災の為の義援などにも使われています

富士錦の約1000坪の解放された休耕田に思い思いにブルーシートを青空の元広げ、露店販売された地元の美味しいものを食べ、購入したり試飲で頂いた新酒を味わい、多くの人々が楽しみ祝う

それが【富士錦の蔵開き】です♪富士錦 蔵開き

 

 会場へのアクセス

『お酒の催事』なので基本自家用車でのアクセスではなく

朝8:00から富士宮駅と富士錦とを循環バスやシャトルバスが行き来しているので、そちらの使用を推奨

2019年は、例年停めている周辺企業の富士カプセルさんの臨時駐車場は9:00からの祭り正式開催にも係わらず、私たちが8:15分到着で最終の第3駐車場にラスト1台でやっと駐車できた感じで、例年以上の人出の多さに驚きました!

シャトルバスについて
・JR富士宮駅北口シャトルバスのりば
・午前8:00から10分おきに発車(現地まで約30分)
・往復300円
※詳細は1番下のデーター参照

今年は、第1陣のシャトルバスが到着する8:30頃には、会場内はすでに凄い人だかりでした!富士錦 蔵開き富士錦 蔵開き

 会場門近くで受付

入り口に入場門が設置されています富士錦 蔵開き

案内状(蔵開き参加2回目以降の希望者に郵送)を持っている人は、すぐに受付ができます

初回の人はそこで個人情報をシートに書き込むと、翌年から案内状が届くようになります

受付で『試飲カップ』を貰ったら、広場に在る試飲コーナーか酒蔵見学コース内に在る試飲コーナーで思い切り出来たての日本酒を楽しみましょう♪

 広場の試飲コーナー(無料)

富士錦 蔵開き

4~5種類あります

富士錦 蔵開き

 蔵見学コースの手前にある大吟醸の試飲コーナー(無料)

富士錦 蔵開き

無料試飲の大吟醸は1番人気

富士錦 蔵開き

 蔵に入る前にあるとっておきのお酒の試飲コーナー(有料300円)

富士錦 蔵開き

純米大吟醸HD1 40%と大吟醸1801

 蔵見学コース出口にある、試飲コーナー(無料)

富士錦 蔵開き

純米吟醸としぼりたて原酒の試飲

例年は先着3000名程に、富士錦の銘が入った特製おちょこを配布していたのですが、今年は200円の有料となっていました富士錦 蔵開き

このお猪口の売り上げは全て、東日本大震災の義援金として赤十字社へ贈るのだそうです富士錦 蔵開き

 

 酒売り場

酒売り場は3か所ありますが、取り扱い品目が微妙に違います(※1番下のパンフ参照)

全てのお酒を扱う入場門近くの酒売り場は、もうどこが最後尾か判らないくらいお酒の購入を求める人の列で埋まっています富士錦 蔵開き

購入したお酒の発送受付は、郵便職員がゆうパックを承るコーナーが会場内に設置されており、梱包された商品はリヤカーで会場外に次々と運ばれて行きます

レジも7台体制で受け付けています富士錦 蔵開き

ダヤンはやっとの思いでお目当ての『蔵開き記念 純米原酒』を購入できました
(^^♪富士錦 蔵開き

これでゆっくり会場内を見て回れます(笑)

 

 地元の美味しいモノで腹ごしらえ

酒の試飲会場の建物の裏は、広大な1000坪もの富士錦さんの休耕田があります

富士錦さんはこの日1日限りでその土地を無料開放しており、そこに備え付けた簡易テントの他、思い思いにブルーシートを持ち込んだり、家から持ってきた料理を振る舞ったり

みんな笑顔で美味しいモノに舌鼓をうっています富士錦 蔵開き

手ぶらで来ても、水が流れていない水路や石に腰かけて、多くの地元飲食店業者が出している露店で出来立ての総菜やおつまみを購入してプチ宴会(笑)

ダヤン達も、名物黒はんぺんの磯部揚げやおでんを頂きました♪

足元には、テントウムシがヾ(≧▽≦)ノ

富士山は少し傘雲がかかっていましたが、こういうの凄く楽しいですね♪富士錦 蔵開き

子供が遊べるフワフワやミニ動物園、地場産品コーナー、昔懐かしバナナのたたき売りのパフォーマンスなどのイベントも大いに賑わっていました

 お酒のガチャ!

腰かけておでんに舌鼓をうっていると、少し離れた所に『大人のガチャガチャ(笑)』を発見!

ガチャガチャマニアの主人としては参加しない訳が無く…富士錦 蔵開き

500円で1回ガチャッた結果!

見事(?)6等でお酒ゲット~w

富士錦 蔵開き

6等でもうれしい(^^♪

1等当選者さんも結構いらっしゃいました富士錦 蔵開き

 

 酒蔵見学

お腹がいっぱいになったので、実際にお酒を造っている酒蔵が見学できるコースが建物内にありますので行って見ます♪

入口に、構内に湧き出している富士山の伏流水があります富士錦 蔵開き

富士錦さんのおいしいお酒は、このおいしいお水からつくられます富士錦 蔵開き

 

お!ここにも試飲がっ…有料ですが、これは呑まんといかんでしょう!

富士錦 蔵開き

純米大吟醸HD-1 40%

ということで、また頂いちゃいました
(=゚ω゚)ノ

他の無料の試飲のお酒は飲み易くて、フルーティーでごくごく行っちゃうんですが

これは…く~うっヾ(≧▽≦)ノ!富士錦 蔵開き

美味しいのですが、他のお酒とは全然違う風味と余韻があります
口に残る…っていうのかな?

これは一気に飲めないので、ちょびちょび飲みますw

なかなか進めません富士錦 蔵開き

富士錦 蔵開き出口に、今度は無料の試飲富士錦 蔵開き

またまた頂いちゃいます♪

 

と、散々飲んだけど一番飲み易かったのはやはり1番人気の大吟醸!♪富士錦 蔵開き

富士錦さんにお逢いしてまだ間もない頃

ダヤン
実は、日本酒って生臭くて苦手なんです…
って言ってたら
富士錦さん
それは、良いお酒(本物の日本酒)を呑んでいないからだよ
って富士錦の方に言われ、勧められた日本酒を初めて口に含んだ時の驚きは今でも覚えています

でもダヤンは、この富士錦の蔵開きの時にしか日本酒は呑まないんですw

この日のお酒は特別な味がしますもの♪

そして…主人はドライバーなので今年も呑めません(笑)

 

また来年
2020年3月半ば、美味しい日本酒と逢えますように…♡

おうちで乾杯ヾ(≧▽≦)ノ富士錦 蔵開き

ヾ(=゚・゚=)ノニャン♪

 2019富士錦蔵開きデーター

【富士錦酒造株式会社】
静岡県富士宮市上柚野532
電話:0544-66-0005

HPはこちら

 2019年第23回パンフレット

富士錦 蔵開き

2019年第23回富士錦蔵開きパンフ

富士錦 蔵開き

アクセス・シャトルバス案内

富士錦 蔵開き

2019年販売一覧表

当サイトは広告主(Googleアドセンス・A8net・バリューコーマス・The money tizer)から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています

当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています

2 件のコメント

  • 富士錦酒造です。投稿ありがとうございました!
    2020年は新型コロナウィルスの影響で、開催出来ず残念ですが、どうぞまたいらっしゃってください!

    • >清信一さま
      コメントありがとうございます✨

      社長さん直々にコメント頂けるとは思いもせず、blogがお目に留まり嬉しい限りです

      数年間出店側におり、いつかここを退職したら絶対に『もてなされる側』になろうと強く思っていました
      (*´ 艸`)

      とても地域想いで、コンセプト・目的がしっかりした催事でとても楽しみに毎年していました

      今年は…残念ですが、正しくも苦しいご選択だったと思います

      また来年、開催される事お祈りしています

  • 清信一 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA