【山梨県】『工藤耀日美術館』エモい!木造廃校・体育館に広がる天空の美術館
【工藤耀日美術館(クドウテルヒ)】 山梨県…といっても感覚的には、山向こうは『清里』だし、もうすぐ長野との県境なんじゃないかと思うくらいの北部 山梨県北杜市須玉神戸(ごうど)の限界集落の高台に、現在では廃校…
東海甲信地方を中心としたグルメ、観光の情報発信
【工藤耀日美術館(クドウテルヒ)】 山梨県…といっても感覚的には、山向こうは『清里』だし、もうすぐ長野との県境なんじゃないかと思うくらいの北部 山梨県北杜市須玉神戸(ごうど)の限界集落の高台に、現在では廃校…
【甲州天然石工房 彩石の蔵】 クリスマスが近づいて来て、そろそろプレゼントを…と考えているかたへ! (いや、別にそうじゃなくってもいいのですが) 雨の日でもできるアクティビティーを楽しんでストーリーのあるジ…
【道の駅なんぶ・南部よろこび茶食堂】 ダヤンの本業が夏に忙しくなる職種なので、この時期のblog記事更新が非常にキツイのですが 同時に『海』『レジャー』『かき氷』…とその他にも書きたい事がたっくさん出て来る…
【麩の岡田屋】 夏本番!いよいよ暑くなってきましたね💦 7月25日は語呂合わせで『な(7)・つ(2)・ご(5)おり』で『かき氷の日』なんだとか🍧 去年は『かき氷特集』と題して地元ローカル…
【塚原山フルーツ農場ふかさわ】 GW頃までの旬のフルーツ『いちご』に変わり、これから6月下旬頃までは『さくらんぼ』のシーズンになりますね🍒 『さくらんぼ』と言えば『佐藤錦』が有名品種ですが、案外『アメリ…
【初夏の河口湖周辺散策】 7月19日は山梨県果樹園芸会が制定した『やまなし桃の日』🍑 1月1日から数えて200日目(百・百=もも)にあたるのが丁度この頃に当たり、全国一の生産量を誇る山梨の桃が最盛期を迎…
再訪【葡萄屋kofuハナテラスCafe】 7月下旬に桃を求めて河口湖周辺へ訪れた際にたまたま見つけた【葡萄屋KofuハナテラスCafe】 完熟した桃を1番おいしい食べ方で提供してくれる『至福の桃パフェ』を…
【山梨県立富士湧水の里水族館】 別名『森の中の水族館』と親しまれている【山梨県立富士湧水の里水族館】は、海外からも注目を集める観光地『忍野八海』の近くにありながら、地元の方や小さなお子さん連れが多く、忍野八海とは客層が…
【葡萄屋kofuハナテラスCafe】 毎年7月20日過ぎに山梨県へ数回 桃を買い求めに行くのが我が家の年中行事♪ 『○○園の桃』では無く、観光を兼ねてあちこち回って購入しているので、一般流通しない様な完熟…
【正徳寺温泉(ショウトクジオンセン)初花】 今日はどこ行く?何食べる? こんにちは(*’ω’*) ドコべるblogの管理人 ダヤンテールです 山梨県にある【正徳寺温泉 初花】 今年初めに既に…
最近のコメント