【かぐや岩本山カフェ】2023年1月リニューアルオープン情報!待望の新メニュー
【かぐや岩本山カフェ(KAGUYA岩本山Cafe)】 四季の花々に彩られ 晴天時には北に遠く霊峰富士 東には富士市街と駿河湾が臨める富士市民の憩いの場 【岩本山公園】 2023年1月16日現在はロウバイ や山茶花がそろ…
東海甲信地方を中心としたグルメ、観光の情報発信
【かぐや岩本山カフェ(KAGUYA岩本山Cafe)】 四季の花々に彩られ 晴天時には北に遠く霊峰富士 東には富士市街と駿河湾が臨める富士市民の憩いの場 【岩本山公園】 2023年1月16日現在はロウバイ や山茶花がそろ…
【伊豆パノラマパーク】 標高452mの伊豆葛城山山頂と北麓を利用した素晴らしい景観を堪能できる観光施設が、静岡県伊豆の国市にあります 1992年開業、2021年7月に名称を改め『ロープウェイを使って7分。気軽に楽しめる…
【富士市大淵 笹場 フジアンブレラスカイ】 元々富士山を撮るカメラマンや、地元の知る人ぞ知る【富士市大淵 笹場】は『駐車場が完備された富士山と茶畑の絶景スポット』 近年では【茶の間】(※茶畑の中の完全貸し切りティーテラ…
【興徳寺】のヒガンバナ 昨年2021年は新型コロナ感染拡大の為、あちらこちらの花畑が刈り取られ集客させない措置が取られました 今年2022年もここへ来て感染拡大が懸念されていますが、感染予防に気を配りながら春の桜・夏の…
【かぐや岩本山カフェ(KAGUYA Iwamotoyama Cafe)】 久しぶりのモーニング・朝食記事です 刑罰の中に『自由を奪う=拘禁刑』というものがありますが、まさにコロナ禍に於いて日本中の人々が拘禁刑を喰らった…
【縁側茶房ゆのゆの】 柚野地区の里山にある【縁側茶房ゆのゆの】は、2019年12月にオープンしました オープン当初は、富士山が観えない日は休業!😓マジカ… 加えて農家であるオーナーさんの農…
【富士山の茶の間】(富士市大淵笹場) 茶どころ静岡県内で西は牧之原市~東は富士市までで展開している 『そこで採れた本物のお茶と風景をプライベートテラスで楽しんで日本茶の可能性を広げよう』という趣旨で2019年から始まっ…
【富士宮市の桜開花情報】 富士宮市は南側にある市街地と酪農や観光が盛んな北部 そして富士宮市の一部でもある標高3776mの富士山と、市域内の高低差が3741mもある『日本一高低差が激しい市』 同じ『富士宮市内』でも天気…
【富士山観光交流ビューロー】 地元民にとっては日常の風景である『富士山がある景色』 『傘雲がかかったから数日中に雨になる』のは、『猫が顔を洗うと雨になる』よりは当たる確率が高い地元民による富士山から読み取る天気予報 変…
【Cafe HIME NO SATO】 茶どころ静岡ではお茶の魅力を伝える為に茶農家が中心となって様々な新しい取り組みをしています その中でも『茶の間プロジェクト』による『テラス』と呼ばれる標高の高い場所での屋外景観と…
最近のコメント