【富士宮市 観光】『アサギマダラ』旅する蝶が羽を休める邑-柚野
【富士宮市 アサギマダラ飛来】 最近耳にした方もいらっしゃるかと思いますが、『アサギマダラ』という名前の蝶々を知ってますか? 『アサギマダラ』は旅する蝶と言われ、日本全土から朝鮮半島・中国・台湾、ヒマラヤ山脈まで広く分…
東海甲信地方を中心としたグルメ、観光の情報発信
【富士宮市 アサギマダラ飛来】 最近耳にした方もいらっしゃるかと思いますが、『アサギマダラ』という名前の蝶々を知ってますか? 『アサギマダラ』は旅する蝶と言われ、日本全土から朝鮮半島・中国・台湾、ヒマラヤ山脈まで広く分…
【富士市大淵 笹場 フジアンブレラスカイ】 元々富士山を撮るカメラマンや、地元の知る人ぞ知る【富士市大淵 笹場】は『駐車場が完備された富士山と茶畑の絶景スポット』 近年では【茶の間】(※茶畑の中の完全貸し切りティーテラ…
【興徳寺】のヒガンバナ 昨年2021年は新型コロナ感染拡大の為、あちらこちらの花畑が刈り取られ集客させない措置が取られました 今年2022年もここへ来て感染拡大が懸念されていますが、感染予防に気を配りながら春の桜・夏の…
【富士山ぶどうランド】 数年前までは『清水地区とか静岡地区でしか美味しい苺なんて栽培できないだろう』と勝手に思っていた概念が崩され 今年また新しく概念が崩される事態がおきました 『お隣 山梨県でしか美味しい葡萄なんて栽…
【富知六所浅間神社(ふじろくしょせんげんじんじゃ)】 皆さんはご自分の『名前』のルーツをご存知でしょうか? おそらく昨今では余り無いのかも知れませんが、ダヤンの子供時代には地元の『浅間神社』で名前を頂く事がごく普通にあ…
【らららサンビーチ】 海水浴は4年ぶりくらいだと思う 以前は同じ沼津市でも もう少し奥(?)側の『小土肥』という小さな海水浴場の透明度・磯遊びができる環境などに惹かれて、海水浴と言えばもうそこにしか行って無かったのだが…
【幼魚水族館】 こませやクーラーボックスを持参し鯵や大型魚などの食用魚を狙っている4m程の長い竿を操るアングラーの間で 2mにも満たない竿に3号針を仕掛け、本来ならサビキ用のその針に『アオイソメ』を細切れチョイ掛けして…
【沼津港大型展望水門びゅうお】 現在は新型コロナ感染拡大の影響で一時期ほどの勢いは無いものの、やはり県内外からの人気観光グルメスポット『沼津港』の港町周辺は 週末ともなると多くの観光客で賑わいを見せている 観光客の大概…
【富士山の茶の間】(富士市大淵笹場) 茶どころ静岡県内で西は牧之原市~東は富士市までで展開している 『そこで採れた本物のお茶と風景をプライベートテラスで楽しんで日本茶の可能性を広げよう』という趣旨で2019年から始まっ…
【富士宮市の桜開花情報】 富士宮市は南側にある市街地と酪農や観光が盛んな北部 そして富士宮市の一部でもある標高3776mの富士山と、市域内の高低差が3741mもある『日本一高低差が激しい市』 同じ『富士宮市内』でも天気…
最近のコメント