【富士市モーニング】絶景カフェ『かぐや』日曜限定フレンチトーストをテラス席で

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

 【かぐや岩本山カフェ(KAGUYA Iwamotoyama Cafe)】

久しぶりのモーニング・朝食記事です

刑罰の中に『自由を奪う=拘禁刑』というものがありますが、まさにコロナ禍に於いて日本中の人々が拘禁刑を喰らった形になった自粛生活

ここへ来て少し落ち着いた状態(近日また怪しい傾向にあるようですが💦)にもなって来たので、そろそろお出掛けしたり外食したり気分転換したいな~っと思われている方も多いんじゃないかと思います

それでもまだ人混みや混雑している店での外食はちょっと気が退け…なのに、人気のお店であればあるほど混雑は避け難い状況😓

今回ご紹介する店もこのblogでも何回かご紹介させて貰っている いつも待ちが発生して混んでるイメージの人気カフェ【かぐや岩本山カフェ】なのですが、実はここモーニングタイムが狙い目

朝起きてみたら、予想外にお天気がまだ崩れていなかった日曜日☺

午後からは雨だというので特に予定は組んで無し

軽くウォーキングができる様な服装をして、軽井沢カフェの様な開放的なテラス席で限定モーニング頂いてきました🐈

 【かぐや岩本山カフェ】とは

富士市郊外にある岩本山公園は風致公園(※自然の風景などの趣・味わいの享受を供する事を目的に作られた都市公園)

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

富士市民の憩いの場『岩本山公園』

標高193m 13.09ヘクタールの敷地を持ち、第1~第3まである無料駐車場・展望台(山頂展望台・ガラス張りのデッキ)を完備

四季の花々の時期や芝生広場はイベント会場などにも暫し使われ、天気が良ければ霊峰富士を臨め

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

天気が良ければ霊峰富士も臨める岩本山公園

木立の中にはトレッキングコースもあり市民の憩いの場にもなって親しまれている公園

そんな公園内にただ一つだけあった市管轄の北欧風レストラン『ラ・テラス』が2012年に経営不振で閉店し、何回かの遍歴を経て2018年2月に富士宮市の老舗スーパーを母体とするカフェ【かぐや岩本山カフェ】がオープンして、今年で4年

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

今年でもう4年目になる【かぐや岩本山カフェ】

高級感があり素晴らしい眺望を楽しめる店内の雰囲気・お洒落なビジュアルのメニュー・曜日ごと時間ごとで異なるメニュー設定・季節ごとに替わるテイクアウトメニューなども随時SNSで発信し四季折々利用者を飽きさせない運営を展開しています

ダヤンもblogを始めた当初から何回も目的を変え記事にしてきているお気に入りのカフェで、一度ではとても紹介しきれない魅力があります

例えば下記は2019年の今と丁度同じ頃に【かぐや】に伺った際の『限定メロンのスイーツ記事』になっていますが、この他にも【今日はどこ行く?何食べる?】内には【かぐや】に関する記事を2~3UPしてあります(おそらくこの先も増えて行く事でしょう✨)

【富士市カフェ】KAGUYA iwamotoyama Cafe

【富士市 カフェ】KAGUYA(カグヤ)カフェのグラスショートケーキと岩本山公園のあじさい

2019年6月26日

 アクセス・場所・駐車場

郊外にある為、アクセスは少し不便

車での訪問が望ましいが(JR新富士駅新幹線駅から25分・東名富士ICから県道353号経由9km20分)、JR富士駅から岩本公園までコミュニティーバス『こうめ』が運航している(日祝盆年末年始は運休)ので、運行本数は少ないのがネックだがそちらも検討してみると良いかも知れない

 駐車場

岩本山公園の駐車場は第3まであるが、【かぐや】に一番近いのは第2駐車場

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

岩本山公園の広い共同駐車場

公園入口から入って突き当りまで行った階段左手の駐車場となっています

小高い丘の上にある【かぐや】へはスロープを登って行く感じです富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

 外観・店内

以前の建物『ザ・テラス』の高級感あふれる建物の面影を残しつつ、【かぐや】の和テイストを取り入れた特徴ある外観・店内に関してはかき氷も今年は7月8日から始まっているんだそうですよ♪(花より団子)以前のblog記事で詳しく解説しているので、気になる方はこちらをどうぞ⇩

(参考)blog目次【かぐや岩本山カフェ】建物の歴史

(参考)blog目次【かぐや岩本山カフェ】店内

店内の東一部と南側、西一部は景色が解放されていますが北側(富士山が観える側)は店内からは観えません

一番景色が良い場所は店舗奥のカウンター席になっていますが、混雑時などは席の指定が難しいので運しだいでしょうか…

 テラス席

開放的なテラス席もあります

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

テラス席にもカウンター席とテーブル席があります

ランチタイム時には陽射しが入り過ぎて今迄利用した事がなかったのですが、暑過ぎない季節・時間帯の利用はとても気持ちが良いです

 曜日ごと・時間ごと・形態ごとで限定されたメニュー多し

冒頭で『曜日ごと・時間ごと』でメニューが限定されると触れましたがざっと説明すると現在は

★時間ごと★

▪モーニング(9:00~11:0)

※土曜日だけはモーニングは開催されておらず、開店も10:45~と特殊になっています

▪ランチ(11:00~17:00)

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

ランチの簡易メニュー

パンケーキもこの時間帯からオーダー可能だが時間内でも売り切れの事があり、メニューも季節で変わるものもあるので注意)富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

以前の『ランチ&パンケーキ利用』の詳細はこちらになります⇩

(参考)【かぐや岩本山カフェ】ランチ&パンケーキ記事

また、メニューの中にも朝9時から販売可能な物・11時から販売の物・テイクアウトの商品(これも時間制限があることがある)ので、SNSで見かけ『目当てのメニュー』がある時には必ず『販売時間』を確認の上利用する事をお勧めします

★曜日ごと★

土曜日限定オムレット販売(10:45~)

土曜日にモーニングが無いのは、このオムレット販売があるからです

オムレットに関しては苦労して(?)初購入を果たしていますのでご参考に(なるか?w)どうぞ⇩

(参考)土曜限定『オムレット』購入記事

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

 テラスでモーニング

さて、色々と遠回りをしてしまいましたがやっと『モーニング』の紹介です😰

 モーニングメニュー

モーニングメニュー

・トーストとスクランブルエッグの『グッドモーニングプレート』

・ウインナーホットドックの『ニューヨーカーホットドックプレート』

・静岡産ベーコンの『厚切りベーコンBTLサンドプレート』

3種が固定であるのですが、今回は日曜日のみ開催限定10食モーニングメニュー『パティシエが作る自家製フレンチトースト』がお目当て!!

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

モーニングの簡易メニュー

人気カフェ【さくや】ですから、毎週日曜日に開催されるとは言え数量限定モーニングメニュー

これは早く行かねば…!と思い、開店の30分前『8:30』に入り口でへばりついていましたが…

結果的にはそんなに朝から頑張らなくっても大丈夫でした(笑)

 モーニングは頑張らなくって大丈夫、優雅な朝ご飯

開店時間には私を含め3~4グループのモーニング客

しかも観る限りフレンチトーストをオーダーしていたのは半数も居なかった様な~(あれっ💦)

モーニング利用が済んで退店する時、店内席がかなり空いてるのにも関わらず待ち席で待っているカップルの方がいらっしゃいましたが、この方々はおそらく『ランチ利用希望の方』

やはり『予約ができない土日祝ランチ利用』はそれ相応に早く来た方が良いのですが、モーニングは焦らなくっても大丈夫です(きっと…)

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

早く到着し過ぎて時間を持て余すダヤン(笑)無意味に写真を撮りまくる

モーニング万歳です!

 テラス席へGO!

時間ぴったりに開店♪

『お好きな席へどうぞ~』

と夢の様なお言葉も頂き、店内最高席のガラス張りの角席へ…

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

『お好きな席』と言われたら一番奥の東側の窓際席なんだけど…

と一瞬思いましたが、朝9時の岩本山はそれ程暑く無く昼間はガンガンに陽があたるテラス席も丁度いい日陰具合になっており風もほどほどにありましたので、テラス席へ直行

他の利用者も店内席・離れたテラス席にと思い思いの席に着席してソーシャルディスタンスはバッチリ✨

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

ランチタイムは暑くても、モーニングの時間なら気持ちよく過ごせるテラス席

本当に心地良いモーニングタイムを過ごす事ができました

 フレンチトースト(限定|日曜日のみ・10食のみ)

フレンチトーストかなり好きで、家でもちょこちょこ作るのですが私は『フランスパン』を使用

【かぐや】のフレンチトーストは2020年7月から販売開始されているメニュー

富士市内のベーカリーで委託して製造して貰っている山型食パン(バターブレッド)を使用していました

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

日曜のモーニング10食限定のフレンチトースト。880円にドリンクの差額+消費税計算になります

やはり食パンのフレンチトーストは身が詰まっていてムッチリとしています

たっぷりのアパレイユに一晩漬け込まれた2㎝ほどの厚さの大判のバターブレッド富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

中心までしっかりと液が染み込んでいます

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

クリームやメープルシロップをたっぷり絡ませて

焼きあげかたも絶妙で、中はとろっとろ🎶

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

食べる速度が通常異様に速いダヤンでも、このフレンチトーストは勿体無さ過ぎてゆ~っくり食べました。最後のひと口食べちゃうのが勿体無い(笑)

表面はクレームブリュレの様にパリパリしていて楽しい舌触りのフレンチトースト

バターの香りが贅沢な程漂っています

そこにオーダーが入ってから泡立てるゆるめの生クリームと…朝のフルーツと言ったらバナナ!

カナダ産純度100%のメープルシロップは別添えでお好みで♪

甘そうでそこまで甘過ぎない『フレンチトースト』は優雅なモーニングタイムにピッタリでした

(*´з`)♪

テラスから観える景色(この日は曇りがちでしたが)が、富士市街の向こうに駿河湾も臨める開けた景観で涼しい風が心地よくまるで軽井沢の様なお洒落避暑地に来ているみたい!✨

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

テラス席から観える景色

早めに家事を片付けて時々はこんな場所でゆったりモーニングできたら、最高の贅沢ですよねぇ

ダヤンもまた来てみたいです

 モーニングの後はテイクアウトスイーツ片手に岩本山公園花めぐり

さて、無事にモーニングをゲットできたら午前中の涼しい内に岩本山公園内を散策するのがお勧めです

張り出しデッキからの眺めも最高で

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

モーニングの後は散策

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

【かぐや】の東側にあるガラスの張り出しデッキ

園内の花カレンダーは

(1月~5月上旬)つつじ

(2月~3月上旬)梅

(3月中旬~4月上旬)桃

(3月下旬~4月上旬)桜

(5月と10月)バラ

(5月中旬~6月中旬)しゃくなげ

(5月下旬~7月上旬)紫陽花

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

現在は薔薇と紫陽花が楽しめる

秋から冬・早春にかけては紅葉やロウバイが見頃を例年は迎えており、現在7月上旬は一部の薔薇と紫陽花の後期を迎えています

(参考)ダヤンテールの【岩本山公園】紹介

テイクアウトの飲み物やスイーツも可愛らしく美味しく

テイクアウトできる季節のパフェもあります

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

桜の時期にテイクアウトした『桜ラテ』と『地元産苺と塩ムースのパフェ』。1~2ヶ月程でメニューは変わってしまうが次から次に提案されるメニューは利用者を飽きさせない

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

ぷりゅんぷりゅんのわらび餅の入ったドリンクも可愛い美味し♡

富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog
富士市【かぐや岩本山カフェ】ダヤンテールblog

ずーっと飲みたいと思っているが時間帯が合わずに未だ叶っていないドラフトコールドブリューコーヒー。ビールサーバーからたくさんの窒素を含ませながら注ぐ、見た目ビールの様なコーヒー。別名『ニトロコーヒー』

かき氷も今年は7月8日から始まっているんだそうですよ♪(花より団子)

別腹スイーツを片手に散策も良いですよね♪

(スイーツにスイーツを重ねるタイプ)

  ヾ(=゚・゚=)ノニャン♪  

 お店のデーター

【かぐや岩本山カフェ】

静岡県富士市岩本花木立1605 

電話:0545-60-0666

 

営業時間

▪日曜~金曜(木曜除く)

モーニング・テイクアウト営業|9時~(モーニングLO|10:45)

※パンケーキ含むランチメニューは11時から

▪土曜日(モーニング・テイクアウト無し)10時45分開店で限定オムレット販売開始

▪ランチ11時~17時

定休日)木曜・その他臨時休業あり

※臨時休業諸所変更の恐れあり・SNSにて最新情報をチェック

座席)50席※テラス席あり・ペット不可

駐車場) あり(※無料・岩本山公園駐車場と共有300台収容可能)

詳しくは公式HP【かぐや岩本山カフェ】にてチェック⇦

インスタグラム】・【Facebook】で臨時休業・新メニューなどの確認を!

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください