閉店【富士宮 カフェレストラン】『サクヤ長屋門カフェ』ビュッフェ店からカフェへReオープン!

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

 【サクヤ長屋門カフェ】

いち度進みかけた世界はコロナ禍が治まったとしても後退して元の世界に戻る事は無いだろうし、コロナが拡散する前と後では世界の価値観や習慣がガラリと変わってしまっている事がたくさんある

コロナ感染が一度少し落ち着いた頃、とあるホテルのビュッフェバイキングを利用した事があるのだが

料理を取りに行く時には『マスクを着用』し、『紙製の使い捨て専用トングが支給』され、『片手には使い捨てビニール手袋を嵌め』…スタッフによそって貰ったり、小鉢に分けられている料理を取ったりと…

『ビュッフェの楽しさ』より『煩わしさ』が大きすぎた食事だった💦

早い段階でビュッフェ形式の食品販売は警鐘が鳴らされ、徐々にイートイン利用客が増えて来ているこの時期になってもビュッフェを敬遠する利用客は多いように感じる

そんな風潮から、富士宮市の浅間大社東にある人気ビュッフェレストラン【長屋門サクヤ】は、ビュッフェ営業の自粛中に一時テイクアウト専門の【総菜屋サクヤ】として営業していた事もあったが、この度ビュッフェスタイルから『カフェレストラン』にシフトチェンジする決意を固めたとの情報が入って来た

富士市富士宮市テイクアウト情報ダヤンテールblog

今年4月には一時、テイクアウト専門店【総菜屋さくや】として営業して居た事も…

半月の改装休業を経て2020年9月16日にカフェレストランスタイルの【サクヤ長屋門カフェ】として遂にReオープン!✨

本日は、重要文化財『長屋門』を有する新生サクヤ長屋門カフェのビュッフェレストランからカフェへの転身紹介記事です🐈

 2人の姫 サクヤとカグヤ姉妹対決?

2012年7月にビュッフェレストランとしてオープンした【サクヤ長屋門】は、富士宮市の中心に位置する富士山本宮浅間大社の主女神 国津神『コノハナノサクヤビメ』から命名

『サクヤヒメ』は富士宮市のイメージマスコットでも使われるほど、地元民には身近な存在です

因みに富士宮市のお隣 富士市には全国的に有名な『竹取物語』の富士山を絡めた独自の伝承があり、『かぐや姫』が富士市の姫として名を馳せており、富士市岩本山には【かぐや岩本山カフェ】がある

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

富士宮【サクヤ長屋門カフェ】(上)と、富士【KAGUYA】(下)は姉妹店

実はこの2つのカフェは、富士宮の老舗八百屋の『モロホシストア』を母体としており、【サクヤ】の後でオープンした【かぐや】はパンケーキが売りの人気カフェレストランとして現在も営業しています

一度改装中の【サクヤ】を訪ねた際には

サクヤスタッフ
メニューは『かぐや』とは少し変える予定です

と伺っていましたので、今回ビュッフェスタイルから【かぐや】と同じカフェレストランとして再スタートを切ったサクヤ長屋門カフェが、【かぐや】とどう違いを付けて行くのかが非常に興味があるところです

(*”▽”)♪

 場所

富士宮市街はメイン通りから一歩外れると『一方通行』や『進入禁止』が多く、道幅も極端に狭くなるところがあるので注意が必要です💦

サクヤ長屋門カフェ前面道路も多聞に洩れず一方通行で、西側の浅間大社方面からは進入不可となっています!✖

 進入経路

進入経路としては

富士宮 サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

※マップは、回遊参道街歩き連絡会様発行(2019.3)を使用させて頂きました

)変字5差路を南下(マウントブリューイングの裏を通る)

)東側(駅前通り方面)から一方通行道路へ出る

)富士宮信用金庫神田支店のすぐ東裏にある道を入る(※かなり狭い💦)

この3つが考えられますが、AとCなら『第1駐車場』のみ

Bなら『第2駐車場』を通過後、サクヤを右折して建物裏側にある『第1駐車場』に停める2つの選択肢ができます

 駐車場は2か所

『第1駐車場』『第2駐車場』の場所です

 第1駐車場

店舗の裏側(北側)に17台分(舗装・白線整備)

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

店舗北側の第1駐車場

 第2駐車場

店舗前の一方通行通り沿い(※店舗より東)にあります

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

店舗より東側の一方通行道路沿いにある第2駐車場

こちらは未舗装(バラス敷)で駐車可能台数は6台程でしょうか?

幟が立っていますので判り易いかと思います

 外観

手前に『長屋門』と呼ばれる重要文化財の構えがあり、長屋門の先にレストランへの入り口があります

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

長屋門を潜った先が店舗入り口

カフェレストランとしてオープン後は、長屋門にイメージイラストの『サクヤ』が描かれた真っ白な暖簾が付けられる様になりました♪富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

因みに、この特徴的な『サクヤ』や『かぐや』の凛とした美しい横顔のイラストは経営者の方(元イラストレーター)が描かれたものなんって!👀

 長屋門について

富士宮(旧大宮町)は大正時代から昭和初期の高価な生糸(絹の原料)の生産が盛んで、繭の取引きや繭を用いての製紙工場が多くなり、高しま屋などが開業していた花街では高級料亭を整備していきました

『長屋門』は江戸時代大名本郷泰固の陣跡を、その料亭『高しま屋』の料亭門として移築されたものを富士宮市が買い取り、古民家再生事業として修理復活した歴史的建造物で、現在の【さくや】があった場所には料亭の建物がありました

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

長屋門は歴史的建造物

重要文化財の為、火災予防には細心の注意が払われています

サクヤ長屋門カフェではそれを受け、店内完全禁煙との措置となっています

 アプローチ

荘厳な『長屋門』を潜ると、小さな日本庭園風のビオトープを挟み店舗入り口へのアプローチが続きます富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

小さな和風庭園

涼感のある水辺の為、夏場は蚊などが発生する事もありますので、夏場の外待ちが考えられる場合は防虫対策をしておくと良いかも知れません

 内装

コロナ対策を受け、店の出入り口は現在開放されています

 待ち席と新鮮農作物販

 ☑待ち席

待ち席は店内に6席ほどありますがホールは広くないので、混雑時には先に紹介した『長屋門』付近で待つ事になります

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

ウェイティングシートがある入り口付近は、野菜や果物を売っているコーナーもあり狭い

 ☑老舗八百屋の強みを活かした新鮮農作物販売

入り口には、母体『モロホシストア』の流通の強みを活かした季節の新鮮農作物をお手頃価格で販売!

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

老舗スーパーの強みを活かした人気の野菜・果物販売

この新鮮農作物販売は『かぐや』でも実施しており、人気なんだそうですよ♪

 ゆったりと明るい店内

店内は天井が高く、白壁と木のぬくもりを感じる梁富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

開放感がありとても居心地のいい空間です

 席の配置

店内は簡単にブロック分けすると、4つほどのブロックにわかれています

ひとつは、入り口ホールから右手にある離れ的イメージの空間(テーブル席5卓ほどで、窓が少ない為落ち着いた雰囲気)

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

入り口ホール右側のブロックは少し暗めで落ち着いた雰囲気

ふたつめは、ビュッフェ時代にビュッフェ台が配置されていた空間が中央ホールとなっていて、壁に向かったカウンター席が3席×2か所と低めのテーブル席が1卓置いて在ります

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

中央ホールにはカウンター席と立ちの低いテーブル席

そのホールを中心に、北側と南側にそれぞれ5卓~6卓を配置した空間が存在しています

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

北側(駐車場側)ブロック

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

南側ブロック

観葉植物も多く、採光窓が大きくとても居心地が良いです

カウンター席もあるので、私の様にお一人様の利用が気軽にできるのも嬉しいです富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

カウンター席から撮影

(*”▽”)♪

 予約とグランドオープン予定

開店してから4日営業日目の初土曜日に伺ったのですが、用心して30分前に到着していました

30分前でもちょっと遅いんじゃないかと思っていましたが、結果は一番乗り(笑)

ちょっと拍子抜けしたのですが…後で驚愕の事実がっ!(; ・`д・´)

なんと!

電話予約の方の名前が既にウエイティングボードに書きこまれており、現地一番乗りだった私は『8番目』という結果に!👀

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

開店30分前の一番乗りで着いたのに、8番目💦

まじですかっ

( ノД`)シクシク…

席予約ができるのならしておけば良かった…

(;´・ω・)

確か『かぐや』が席予約不可だったから思いもしなかったのよね💦

因みに現在予約が可能な時間は開店直後の11時のみ

でも、第一陣で入れたし私が帰る頃には外に溢れる程席待ちの方が発生していたので、ヨシとしましょう

 まだプレオープン期間

実は現在のサクヤ長屋門カフェは、2020年9月16日~10月7日までプレオープン期間となっておりディナー営業はまだありません

グランドオープンは2020年10月9日!

ここからは、メニュー数も増えディナータイムの営業も予定されています

10月9日から本領発揮!…というところでしょうか?

愉しみです♪

 メニュー

事前情報で『ハンバーガー』と『パスタ』がある事はわかっていたのですが、詳細が出ていなかったのでプレ期間にはそれ程期待はしていなかったのです💦

(´-ω-`)いつもながら失礼…

しかし、メニューを拝見すると現段階でもまた来たいと思わせるようなラインナップ!✨

メニューはこの先もっと変わると思われますので、ちょっと採光の関係で光ってしまっていますが御参考までにどうぞ♪

 食事系

推しメニューらしい『大社前ハンバーガー』

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

ハンバーグとカレー

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

ピザ・パスタ

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

サラダも2種ほど

 ドリンク

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

セットにできるドリンク

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

冷たいドリンク(※バナナジュースはセット不可)

 デザート

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

これも食べたい!!彩り豊かなパフェ

 本日頂いたもの

FBで『富士市長谷川さんちのマッシュルームとポルチーニ茸の濃厚クリームパスタ』がお勧めっ!と、出掛ける直前目にしまして…💦

『バーガーにしよう!』と決めていたのに…

:(;゙゚”ω゚”):

散々迷って…初心貫徹!!(またすぐ来ればいいさ…)

 フレーバーウォーター(フリー)

ゴメンナサイ💦

これ、普通に『無料のお冷』の事です

(=゚ω゚)ノ

日替わりのフレーバーウォーターがカウンターのウォーターサーバーに用意されています

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

中央カウンターにフリーフレーバーウォーターが置いて在ります

この日は柑橘系(特にレモン)の風味が豊かなフレーバーウォーターでした

 大社前バーガー

このメニューが一番先に押し出されていましたので、初サクヤはこの『大社前バーガー』にしてみました

バーガープレート単品(1,080円~)か、前菜プレート+ドリンクがセットされたセットメニュー(400円プラス)のオーダーができます

今日の前菜プレートはこんな感じ♪

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

セットの前菜プレート

お野菜多めで、ちょっとしたフルーツやスープが付いて来るのが女性には嬉しいですよね✨

バーガーの特徴的な楕円形のカリッと焼き上げられたバンズは、富士宮のベーカリーの老舗【江戸屋】製

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

バンズは富士宮市の老舗ベーカリー【江戸屋】の特製

因みに【江戸屋】は浅間大社を挟んで【サクヤ】の西側に位置する商店街の中にあります

上記の地図の左下、⑫の店舗です

パンの香りがとってもいいですね(´ー`)

たっぷりのシャキシャキレタス富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

厚さ1㎝ほどの完熟トマトのスライスと、甘く柔らかいオニオンソテー

それに、粗びき肉を使ったお肉感半端無い分厚いハンバーグが200gくらい?富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

(・_・;)凄い食べ応え!

『大きなお口で頬張って』と書かれていて、バーガーケースも皿に敷かれていますが…顎がハズレそうな厚さで頬張り切れずナイフとフォークのお世話に(笑)

この厚さを、サクヤの旗がついた長い竹串で留めてあります

フライドポテトもクリスピーな皮つき細切りで美味しかったです!富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

かなりの満足度、かなりの満腹感が得られます

セットドリンクはラテアートが施された『サクヤラテ』をチョイスしました富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

 濃厚バナナジュース 380円

タピオカドリンクの次は、バナナジュースだっ!と言われあちこちでバナナジュースの販売があるようですが、なんと!

ダヤン、これが『初バナナジュース』であります(´ω`*)

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

賞味期限19分!
繊細な濃厚バナナジュース

『バナナジュース』を今まで購入しなかった訳は色々あるのですが…一番の理由は画像で観る色の汚さ💦

サクヤで購入しようと思ったのは…勿論、映像で見た色が綺麗だった事と、『テイクアウトが可能(プラ容器)』だった事でバーガーを食べた後飲み切れない事を危惧してテイクアウト用としてオーダーしました

富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

バナナジュースはテイクアウトOK

『賞味期限19分』の、この完熟バナナとミルクのみで創られた(※砂糖不使用)甘く綺麗なバナナジュースを作るのには、バナナの熟し加減や作るタイミング、渡すタイミングなどとても神経を使われているそうです

ひとくちめはストローで吸うのがちょっと大変ですが、吸い始めるとスムーズに吸う事ができます

冷たくて美味しくてチビチビと飲みたい所ですが…19分以内で飲み切りましょう(笑)

ビュッフェからカフェに転身したサクヤ長屋門カフェ

お手頃価格でバランスの取れた味の良いビュッフェレストランでしたので、閉店時には利用者から多くの惜しむ声があがりました

しかし、味は守りながら時代のニーズに合わせ『総菜屋』に転身したり『カフェレストラン』に転身したりと、フットワークの軽い【サクヤ】は、グランドオープンも楽しみしかありませんね!

ヾ(=゚・゚=)ノニャン♪

 お店のデーター

【サクヤ長屋門カフェ】
静岡県富士宮市大宮町6-22
電話:0544-66-8011富士宮市 カフェレストラン サクヤ長屋門カフェ ダヤンテールblog

営業時間)
▪プレオープン期間(9/16~10/7):11:00~17:00ランチタイムのみ
▪グランドオープン後(10/9~)ディナータイムあり(金・土・日は21時までの営業予定)

定休日)木曜日

駐車場)あり(※第1・第2あり、詳しくは文中にて)

その他情報
※予約は11時のみ可

※クレジット不可
(キャッシュレス決済検討中)

※ビュッフェ時代の記事【長屋門ダイニング サクヤ】
(後日非公開設定予定)

公式HP【サクヤ長屋門カフェ】⇦

■楽天市場のおすすめ商品■



※広告スポンサーリンク※

広告スポンサーリンク

Google検索エンジン

※広告スポンサーリンク※

最近の投稿: 今日はどこ行く?何食べる?

【ジブリパーク】再訪!現在のグッズ・ランチ・チケット・服装・駐車場・トイレなど追加情報

【ジブリパーク】再訪!現在のグッズ・ランチ・チケット・服装・駐車場・トイレなど追加情報

 【ジブリパーク】5月半ば現在(訪問2回目)新情報 2022年11月にオープンした愛知県【ジブリパーク】へ、なにも解らないままローソンチケットをなんとか購入し初訪した2022年12月 帰宅後に遅ればせながら『ジブリパーク…

【山梨】雨天でも快適!温泉水で茹で上げるボロネーゼと下部(しもべ)ホテル日帰り温泉!

【山梨】雨天でも快適!温泉水で茹で上げるボロネーゼと下部(しもべ)ホテル日帰り温泉!

 【山梨県 下部温泉郷 下部ホテル日帰り温泉とボロネーゼランチ】 中部横断自動車道の山梨⇔静岡間が2021年8月29日に全線開通し、下部温泉郷がますます近くなった㊗ それに先立って、東京都内で人気のある本格…

【富士市】『BAR×KAPPOUみかん』国有形文化財酒店でレトロ雰囲気のあるリーズナブルランチ

【富士市】『BAR×KAPPOUみかん』国有形文化財酒店でレトロ雰囲気のあるリーズナブルランチ

 【BAR×KAPPOUみかん】 JR富士駅より徒歩6分 富士市本町通りに昭和の面影を残して佇む 国登録有形文化財『旧加藤酒店店舗兼主屋』の建物がある ジブリアニメに出てきてもおかしくない様な外観の建物は、富士駅前で日本…

【富士宮市】『みつばつつじの家』天然記念物つつじ庭園で地産地消!古民家の蕎麦とニジマス料理

【富士宮市】『みつばつつじの家』天然記念物つつじ庭園で地産地消!古民家の蕎麦とニジマス料理

 【お食事処 みつばつつじの家】 富士宮市の北部『猪之頭(いのかしら)地区』には推定樹齢600年を越える、日本最大級の樹高4.5mという大きな『ミツバツツジ』があり、静岡県指定天然記念物となっています 通常のミツバツツジ…

【富士宮市】『リッチバーガー(The Rich Burger)』4月末OP!焼肉屋の営むハンバーガーとパンケーキ

【富士宮市】『リッチバーガー(The Rich Burger)』4月末OP!焼肉屋の営むハンバーガーとパンケーキ

 【The Rich Burger(ザ・リッチバーガー)】 ダヤンが食べログをやっていた頃は、シュミレーションゴルフカフェ『パインズ』 その後は、ちょっと変わった動物の食材!料理が食べられるカフェバーになって&#8230…

【富士宮市 】『バージャニャーラ』BARが提供する日曜ランチ限定!14種以上のリーズナブル巨大ハンバーガー

【富士宮市 】『バージャニャーラ』BARが提供する日曜ランチ限定!14種以上のリーズナブル巨大ハンバーガー

 【Bar lla nala(バージャニャーラ)】 富士宮浅間大社近く富士宮市の裏路地にある【Bar lla ñala(バージャニャーラ)】 店名は富士宮の方言を用いた『バーじゃ、にゃぁら?』(BARじゃ無いでしょ?) …

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。
購読登録が励みになりますのでよろしくお願いします。

2,004人の購読者に加わりましょう

2 件のコメント

  • ダヤンさん。
    以前(と、いつのころか忘れましたが)食べログを拝見してから
    この人のコメントとチョイスは・・・すごく好き!とチェックしておりました。

    その後、食べログで拝見することが無くなり、
    やめてしまったんだな~、と残念な気持ちでおりました。

    しかし!また復活を知ったとき本当にうれしかったです。

    今回、初のコメントを入れさせていただきました。
    「サクヤ」の早速の紹介。
    さすが早い!と喜んでいます。

    みんなが知りたいようなところをいつも詳細に載せて下さり
    本当にありがとうです。
    私にはすごく参考になってます。そして、信頼しております。

    これからも、いいとこ色々の食レポに期待してます。
    ありがとうございます。

    • >つみき 様
      食べログ時代からのお見知り置きとの事
      ありがとうございます

      初コメントも、ありがとうございます♪

      食べログレビュアー時代に比べ、かなりのんびりとマイペースにやっておりますが、いい所も悪い所も、完璧な利用者目線での記事が書けていると自負しています
      (`・ω・´)ゝキリッ!✨

      これからも、細く長く続けて行けたら…と思っておりますので、応援宜しくお願い致します

  • コメントを残す

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください