閉店【富士宮市 ビュッフェ】サクヤ長屋門ダイニング 浅間大社近くの人気ビュッフェランチは予約で確実

富士宮市 ランチ ビュッフェ サクヤ長屋門ダイニング

 【サクヤ長屋門ダイニング】

富士宮浅間大社の東側 湧玉池から湧き出した清水が流れる『神田川』

その神田川に沿って走る県道180号線には幹線から目立つ場所に、ブリュワリーレストラン【Mt.Fuji Brewing】やスタンド珈琲ショップ【モウデルコーヒー】があるのですが

それらよりずっと以前に建てられた【サクヤ長屋門ダイニング】は、その裏側

ちょっと幹線から見えにくい場所に建っています

店舗前の道は浅間神社方面からは進入できない『一方通行』で狭く、初めての方だとなかなか 場所的には判りにくい場所にあるのですが、休日のランチタイムには特に『予約』をとって置かないと利用が厳しいくらいの人気店!

今日は、富士宮市の街の中心地にある人気の旬彩ビュッフェレストラン【サクヤ長屋門ダイニング】のご紹介です♪
(=゚ω゚)ノ

 特徴的な外観

前述した通りある意味『裏通り的な場所』にある【サクヤ長屋門ダイニング】ですが、その外観は非常に個性的でまるで江戸時代の大名屋敷の様な立派な構えが…!
(゚д゚)

 長屋門とは?

通りから見える時代を感じさせる門構えは、現在『資料館』として使われています

江戸時代大名本郷奏固の陣営を料亭『高しま家』の料亭門として移築したものを富士宮市が買い取り、古民家再生事業として修理修復した建物になっています

富士宮市 ランチ ビュッフェ サクヤ長屋門ダイニング

目を惹く歴史を感じる建物『長屋門』

肝心の店舗はその門を潜った奥

長屋門と店舗の間には小さなミニ庭園がお出迎えです

富士宮市 ランチ ビュッフェ サクヤ長屋門ダイニング

長屋門を潜った先に店舗入り口

 母体は地元老舗スーパー

こちらの店舗のオープンは2012年7月

オープン当初は広めの日本庭園風な『中待合室』が設けられ、多くの人が中待合で待つ形になっていましたが、翌年の2013年にリニューアルオープン

中待合室は食事スペースとして拡張されており、現在は日本庭園を眺められる屋外ベンチか入り口付近に数席ある場所がウエイティングスペースになっています

店内はオープン当社より色々なものが増え採光も乏しくなりましたが、白を基調とし落ち着いたダークブラウンの柱を使い天井が高く落ち着いた空間になっています

富士宮市 ランチ ビュッフェ サクヤ長屋門ダイニング

中央にビュッフェ台

席間も非常に離れていてゆったりとしています

 『サクヤ』と『カグヤ』

浅間大社の主神『コノハナサクヤ』から名付けられた【サクヤ長屋門ダイニング】ですが、

お隣の富士市の姫様

富士市独自の伝承がある『竹取物語』のかぐや姫

こちらの名前をとった【KAGUYA】が富士市岩本公園内にあり、姉妹店となっています

この『サクヤ』と『カグヤ』

2人の姫様の名前を持つ店舗の母体は、実は富士宮市の老舗スーパー『モロホシ』

地物野菜や惣菜を販売する地元密着のスーパーなんです

そのノウハウや物流を受け継いでいる『サクヤ』と『カグヤ』なので、常にバリエーションに富んだ地元食材たっぷりのメニューが提供されており訪問客から支持を得てるんですね

 予約を活用

開店前から平日でもお客が並ぶ人気店なので、予約の活用をお勧めします富士宮市 ランチ ビュッフェ サクヤ長屋門ダイニング

 料金(税抜き価格)・時間

 ■ランチ(90分)

大人(中学生以上)1780円
シニア(70歳以上)1680円
子供(小学生)1080円
幼児(3歳以上)580円
乳児(2歳以下)無料

 ■ディナー(120分)※月・火・水・金は無制限(祝除く)

大人(中学生以上)1980円
シニア(70歳以上)1880円
子供(小学生)1280円
幼児(3歳以上)680円
乳児(2歳以下)無料

愕いた事に、オープン以来から値上げされていません!
(`・ω・´)

こりゃ混むのも納得…

 野菜たっぷりの惣菜系メニュー

伺った時期は丁度『ハロウィン』時期でしたので、ビュッフェ台の装飾もハロウィン🎃

富士宮市 ランチ ビュッフェ サクヤ長屋門ダイニング

季節で見せ方を変えるビュッフェ台
この時期はハロウィン

食材も『カボチャ』や『さつま芋』などを使ったものも多かったです

生野菜サラダ・煮もの・洋中物・肉魚料理・揚げ物・麺類・焼きそば富士宮市 ランチ ビュッフェ サクヤ長屋門ダイニング

富士宮市 ランチ ビュッフェ サクヤ長屋門ダイニング
富士宮市 ランチ ビュッフェ サクヤ長屋門ダイニング

自分で作るデザートのコーナー

パン・カレー・スープ・スイーツ

自分で作るソフトクリームやワッフルなど一通りの種類が偏ることなくメニュー構成されています

パッと見の印象から受けるより品数が非常に多く、全制覇できませんでした
( ノД`)シクシク…富士宮市 ランチ ビュッフェ サクヤ長屋門ダイニング

満足度かなり高いです✨

 季節感たっぷりの地元野菜の豊富な惣菜

仕入れルートの強みでしょうか?

お野菜系が非常に豊富で新鮮で、色々な食べ方で提供して下さっています

生野菜の鮮度は勿論、モロホシ伝承の『煮もの』はとっても美味しいので食べてみて頂きたい一品!

 甘辛ダレのやみつき唐揚げが絶品!

お料理の中に『甘辛ダレのやみつき唐揚げ』がありましたら、これも是非食べて頂きたい!

名古屋名物の『手羽先』がありますが、それに少し似たような甘くってスパイシーな味付けのジューシーな唐揚げで、この料理が並ぶと直ぐに利用客が取りに来るほど人気の一品です

 ちょっと食べたい『富士宮焼きそば』

リニューアルオープン後にメニューに追加された『富士宮やきそば』ですが、当初私はこのメニューは好みませんでした

『富士宮やきそば』って冷めると本当に『ゴム』のようになってしまい旨さが激減してしまうので、提供からすぐに食べださないビュッフェには向いていないメニューだと思っていましたから

富士宮市 ランチ ビュッフェ サクヤ長屋門ダイニング

冷めると美味しく無くなるのが欠点の富士宮焼きそば

ただ【サクヤ長屋門ダイニング】では、大皿もそれほど大きなものでは無くコンスタントに回転良く出来たての料理を提供されていたので、県外から折角きた利用者の方には『折角富士宮に来たのだから富士宮やきそば を、少しだけでも食べてみたい』の希望が叶うので、富士宮市街にある『ビュッフェレストラン』として取り扱うのは正解なのかなとも思いました

実際、美味しかったです(笑)

 デザート・ドリンクも豊富

冷蔵ショーケースに入った小さなグラス類で作成されたデザートが10種類ほど

富士宮市 ランチ ビュッフェ サクヤ長屋門ダイニング

冷蔵ケースのデザートコーナー

他にも自分で『コーン巻き体験』ができるソフトクリームメーカーや、自分で焼くワッフル器がありました

ビュッフェでお腹いっぱいでデザートは『目』が欲しがるのですが…沢山は食べられませんでした

…と言いつつも『ワッフルにソフトクリームとマーガリン・メイプルシロップをかけたバージョン』を作って頂きましたが(笑)

富士宮市 ランチ ビュッフェ サクヤ長屋門ダイニング

もう、お腹がいっぱいでも目が欲しい(笑)

ドリンクは『冷緑茶』と『ビネガードリンク』があるのが嬉しかったです
(´ω`*)

勿論温かいドリンクもスープもあります

富士宮市 ランチ ビュッフェ サクヤ長屋門ダイニング

冷たい緑茶やビネガードリンクが嬉しい
ドリンク・スイーツも込み♪

お水が美味しい富士宮は食べ物・飲み物が本当においしいです

 サービス情報

頻繁に『団体貸し切り(※特にディナー)』があり一般客が利用できない事があったり、待ち時間削減目的としても予約はしていた方が賢明です

ホームページには貸し切り・予約予定カレンダーも記載してあるのでHPも確認して下さい

最期にランチのお得情報が2つあります

・11時に全員が揃って来店の利用客は『100円引き』

・12:30以降に来店の客は食事時間制限解除
(※ランチは15:00まで)

90分ではとても食べ切れない魅力的なメニューや、スーパーならではのフルーツや野菜の格安物販販売もあり、ビュッフェにしてはドリンク(※アルコールは除く)やデザート全て込みでのこのお値段は格安だと思います♪

富士宮にいらしたら是非利用して頂きたい飲食店のひとつです

 メモ

File162■サクヤ長屋門ダイニング■@富士宮市
★旬の野菜がたっぷりと食べられるビュッフェ
★予約可能・予約推奨
★ランチにはお得情報がある
★富士市の【KAGUYA】は姉妹店
★店舗周辺は一方通行・進入禁止が多い為注意
富士宮市 ランチ ビュッフェ サクヤ長屋門ダイニング

ヾ(=゚・゚=)ノニャン♪

 お店のデーター

サクヤ長屋門ダイニング
静岡県富士宮市大宮町6-22
電話:0544-66-8011富士宮市 ランチ ビュッフェ サクヤ長屋門ダイニング

営業時間)
ランチ|11:00~15:00(LO|14:15)
ディナー|17:30~22:00(LO|21:15)

定休日)木曜

駐車場)あり※店舗北側(裏側)無料22台

席数)74席

※クレジットカード不可

※予約可(貸し切り・待ちが多い為予約推奨)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください