目次
【Cafe Escape(カフェ エスケープ)】
パンケーキショップに不遇な富士富士宮市
好みのパンケーキ屋がオープンしては消えて行く中で
富士市で2008年オープン以来、ずっと営業している【Cafe Escape(カフェ エスケープ)】に久しぶりに行って来ました
自身の食べログレポを見ると2012年となっているので7年ぶりです
今日はどこ行く?何食べる?
こんにちは(*’ω’*)
ドコべるblogの管理人 ダヤンテールです
今でこそメジャーな『バターミルクパンケーキ』ですが、【エスケープ】がオープンした頃はまだ珍しいものでした
2006年に東京三軒茶屋【voi voi】でバターミルクパンケーキがブレイクしてからの富士市の【エスケープ】オープンで

今日ご紹介するお店は実は、良かった事と悪かった事が在り、どう書いて良いのか迷ったのですが…
パンケーキが好きな私にとって
避けて通れないお店なので、自分なりの目線で紹介していきます
(=゚ω゚)ノ
辿り着きにくい場所
【エスケープ】に行った事の在る方で、口頭で場所を説明せよ…と言われたら、多くの方が
ええ…っと………
といい淀んでしまう様な判りにくい場所です
『富士大橋通り』と呼ばれる道を南下して、潤井川を越して少しすると『東名高速道路の高架橋』が見えてきます
その高架橋を潜ってすぐを左折!
その奥にある『新興住宅街の生活道路』となっている為少し道幅は狭いのですが、道なりに進んで行くと潤井川の土手に沿う様に『黒い物体』が現れます

ガルバリウム鋼板の真っ黒な外観
通りからは出入口の扉以外、窓がひとつも無いソリッドなガルバリウム鋼板でできたその不思議な建物が【Cafe Escape】

正面にはこの入り口があるのみ
2つある駐車場
店舗前が駐車場になっていますが、その隣の敷地も駐車場になっています
第1駐車場(店舗前)に5台
第2駐車場に8台

すぐ横にある第2駐車場
店内も不思議な空間
表側からは窓は見えませんが、裏側(川の土手側)には窓がちゃんとあるので安心(?)して下さい

店内には大きな窓がついています
少し大きめの窓からは、夏草が生い茂る少し高くなった潤井川の土手と東名の高架橋が見えます
お天気が良ければちょっぴりだけ、富士山も観えます

カフェの裏手
ちっちゃく富士山も観えます
店内に入って、その外観以上に面食らうのが店内の構造です
完全『洋』のカフェの1角に畳の小上がり
ちゃぶ台と天井から吊るされた和風のペンダントライト…

完全和風小上がり
これが『イイっ!』と言う方もいらっしゃれば、関連性や統一感が無く違和感…と言う方もいらっしゃいます
【エスケープ】の店名は『日常からのエスケープ』という意味合いから付けて居らっしゃるそうなのですが、ちょっとココは思いっきり日常っぽいような(笑)
畳の小上がりは、小さな子供連れの方には好評の様です
風除室や目隠しが無い
外扉を開けると直ぐ左手に高座になっている畳のちゃぶ台席(こたつ?)と、数歩先にテーブル席があり
入り口近くのテーブル席の方は、外扉が開くたびに外から食事をしている姿が丸見えになってしまう配置になっています
冬に利用した際には、外気が扉の開閉の度に直接入って来て余り良い思いはしませんでした

扉が開くと、もう外
道路や駐車場から丸見え
風除室を作る程お店に奥行きが無い場合、せめて少し背の高い観葉植物でも置いて貰えると少しは気分が違うのですが…この出入口のテーブル席にあたると、落ち着けません
カフェや少し小洒落たお店の場合は、私的には配慮が欲しいポイントです
畳の高台
落ち着かない…と言えば、今回は扉の横にある『畳の高台』の丸いちゃぶ台の席に案内して頂きました

高座のちゃぶ台席から
この直ぐ右手が入り口扉
が
ここは、ここで落ち着きません
(´;ω;`)ウッ…
入って来たお客さんと丁度視線の高さの番台になっているので、食べている最中、ふと右をみると今入店した新規のお客さんと間近で目が合いました💦
きっと、あの『夏草が生い茂っている土手を観ながら店内に背を向けて座れる席』が特等席なんだと思いますが…そこに座れるか否かは『運』ですねぇ…

この席に座れたらラッキー?
店内に『音がこもる』構造にも今回も参りました
スタッフさんが丁寧に1品1品メニューに目を通すように説明して下さるのですが、周りの談笑で全く聴こえず(笑)
ソロやデートカップルの様な方々の利用時で余り人の出入りが無い時なら『ゆっくりのんびり』できる雰囲気ではあるのですが、なんせいつ来ても女性の利用客がいて混んでいる人気店なので、『ゆっくりのんびり』は難しいかも知れません
メニューの注意点
数年前に利用した際には、カフェ飯とクラッシックパンケーキをオーダーしています
お店の『インスタグラム』を拝見しても記載がないのですがちょっと疑問が…
お店のHPアドレスのドメインは売りに出されており、現在は機能していません
Facebookも2018年で更新停。
現在は最後尾に記載するインスタグラムが最新情報元となっている様です
今回利用した際(平日の13時ごろ)に、
『今のお時間は、パンケーキのみのご利用とさせて頂いておりますが宜しかったですか?』
って尋ねられたんですよね
私は初めから『パンケーキしか食べるつもりは無かったので』なんの問い合わせもしなかったのですが…
あれ?(。´・ω・)?
以前頂いて美味しかったカフェ飯…13時にはもうやっていない???
それとも曜日で違う???
すみません💦
全然情報がありません💦
主人が【エスケープ】に行きたがっている(※1回も連れて行ったことが無いw)ので、もし新しい情報を入手しましたら『お店のデーター』に補足しておきます💦
提供が早い『レイヤータイプ』
最近のパンケーキの流行り(?)として、スフレタイプのように厚くてふっくらしている商品がありますが、20~30分時間がかかるのが常ですね
厚みがあるので、仕方ない所ではあります
しかしこちらのお店では、パンケーキは『薄型』!
『絵本みたいなパンケーキ』は【Cafe Escape】の代名詞になっていますが、厚さ1.5㎝程のパンケーキを6枚重ねてまるで絵本『しろくまちゃんのほっとけーき』に出て来そうなふっくらとした厚みのある『ホットケーキタワー』を再現しており、提供時間もスフレタイプのように余り長くかからないのが魅力♪
今回も10分程度で提供して頂けました
(=゚ω゚)ノ
パンケーキメニュー

写真付きで分かりやすいメニュー

メニュー

ドリンクメニュー
バターミルクとリコッタチーズ
『バターミルク』と『リコッタチーズ』
この2つ、パンケーキ好きには馴染の言葉だと思うのですが、実はどちらも簡単に言うと『チーズなどの固形乳製品を作った後のホエイと呼ばれる液体から作られて』います
【Cafe Escape】のパンケーキはバターミルクを使ったバターミルクパウダーと米粉を配合したMIXを使用しているとの事で、ふっくらモチモチした食感とふんわりとした乳製品の薫りが特徴
(^^♪
以前オーダーしたことのある『クラッシックバターパンケーキ』では、せっかくの風味が余り感じられず気落ちした思いがありましたので、今回は違う商品をオーダーしてみました
りんごとシナモンのバターパンケーキ
900円

りんごとシナモンのバターパンケーキ
バターパンケーキは3枚重ね
その上に甘さを抑えた生クリームがたっぷり載っています
以前オーダーしたクラッシックバターパンケーキでは、食事と一緒にオーダーした為にボリュームを抑えてトッピング無し
ひとかけらのバターとメープルシロップのみのシンプルなパンケーキで、重ねて食べずに一枚一枚を薄いままで頂いたので食感・風味ともに物足りなかった…
やはり、パンケーキには『ホイップクリームが合う!というか、付いてて欲しい!』というのが私の持論
(=゚ω゚)ノ
今回はその持論を支持するオーダーをしたので大満足でした♪
もっちりとした食感も
しっとりさを加速させるクリームも
甘さを暴走させない網目状に掛けられた苦めのカラメルソースと
口直し的に添えられたシナモン風味のアップルのコンポート!
パーフェクト♡

もっちりフワフワな独特の食感
パンケーキの枚数を増やす・生クリームなどのトッピングでオリジナルのパンケーキをオーダーする事も可能です
数年前にちょっと期待外れ感があっただけに、今回は美味しく頂けて良かった~♪
(´-`*)
後はね
もうちょっとね
個人的には席の配置とかがね…!
メモ
★潤井川と東名高速の高架橋が交差する新興住宅街の1画
★印象的なガルバリウム鋼板の真っ黒な外観
★店内に小上がり席あり
★バターミルクパウダーと米粉MIXのvoi voi風レイヤーパンケーキ
★HPアドレスは現在無効

ヾ(=゚・゚=)ノニャン♪
お店のデーター
【Cafe Escape(カフェ エスケープ】
静岡県富士市松本375-21
電話:0545-64-3365
営業時間)
平日11:30~18:00(LO|17:00)
土日祝11:00~19:00(LO|18:00)
※食事メニューに関しては実地していない時間帯あり
利用前に店舗に確認のこと
定休日)月曜・第2火曜・その他不定休あり
駐車場)13台※店舗前に5台・第2に8台
詳しくは『インスタグラム』にてチェック⇦
最近のコメント