【閉店】サラダ、ウエルカムドリンクお替り自由♪『炙り牛かつ』をBEPPIN食堂で

File51【BEPPIN食堂(ベッピンショクドウ)】@富士市
『サラダ、ウエルカムドリンクお替り自由♪『炙り牛かつ』をBEPPIN食堂で』

今日はどこ行く?何食べる?
こんにちは(*’ω’*) ドコべるblogの管理人 ダヤンテールです

元旦に主人の実家に新年の挨拶に行った際に、私と同じくらい『カフェ大好き義母』から、地元のフードチェーン店『まさごグループ』のお食事券を貰いました♪

『まさごグループ』は1958年
現社長のお婆様が10坪のラーメン屋さんを富士市で始めた時から始まり、BEPPINN食堂のある本部も、元はラーメン屋さんでした

1971年富士市内に【和食処まさご】、その後フライのお店【かつ政】を県下に7店、2013年に本部をラーメン屋から今の【BEPPINN食堂】というお洒落なカフェレストランに路線変更をしました

昭和の雰囲気漂う こっさり系ラーメン屋から、いきなり『野菜を中心としたお洒落なカフェレストラン』に転身を図られた時にはビックリしましたが、今では特に女性客から支持を受ける人気カフェレストランとして定着しています(#^^#)

ただ…
ちょい、お値段高め~(´;ω;`)ウッ…

今回は、お食事券を貰って予算の心配無しにルンルンでBEPPIN食堂に行って来た…というお話です♪(*’▽’)

 場所


新東名の高架のすぐ近くです(´▽`)
未だに新東名の高架元では工事があちこちで進んでいて、側道の開通や合流などで道路環境が変わってきていますので、お店に向かう際には気を付けて下さい
(ダヤンは工事中の通行止めに嵌って、狭い住宅地の道をウロウロさせられました( ノД`)シクシク…)

 外観と店内

同じ敷地内に同グループの【かつ政 鷹岡店】が入っています

駐車場は合同ですね(*^^)v

外観はシンプルモダンな建物♪
店内も白を基調とした可愛らしい感じで、奥の方は一段上がっていて窓から緑も見えて開放的な雰囲気ですね
席間が非常に広いのでゆったり過ごせますし、テーブルの上にスポットライトもありますのでお料理の写真が綺麗に撮れます

 サービス

こちらの主なサービスは3点

①ウエルカムドリンク(オーガニックアイスティー)がお替り自由
今の時期はルビーの様な美しい赤色が印象的な、レッドベリーティー♪
ベリーの甘い香りとすこ~し酸味がある味わいが、食欲を増進させます

②サラダプレートお替り自由
殆どの食事メニューにサラダプレート(グリーンサラダを中心に、おばんさいとスープ付)が付いているのですが、なんと地元契約農家さんからの新鮮サラダがお替り無料!!Σ(゚Д゚)

ベッピンの名前の由来通り『新鮮なお野菜をたっぷり食べてベッピンになろう(^^)/)です

ドレッシングは、オリジナルの『豆乳シザードレッシング』と『黒酢玉ねぎドレッシング』の2種類をボトルで置いて貰えます

食べる前はお替りする気満々で臨むのですが…全体的な量が多くて、お替りに到達したことがありません( ノД`)

③定食系メニューはご飯お替り自由
十六穀米のご飯は、(丼やプレートタイプでなければ)お替り自由

…といっても、こちらも言わずもがな…ですw

 メニュー

メニューは季節で定期的変わるようです

現在はこんな感じ♪

これは、以前利用した時の写真♪(今思えば、この時も確か義母から食事券貰って行ったっけ…w)

 本日のチョイス

 ローストビーフ丼

1480円

いや…正確に云うと『丼』じゃなくて『ディッシュ』なんですがね(^o^)丿
これが案外量が多いんですw

十六穀物米の上に、しっとりしたローストビーフがた~っぷり敷き詰められています♪

タレが別添えで付いて来るのですが、ちょっと味にパンチが無いかな?
でも『BEPPIN(ベッピン)』になる為には、健康にも気を使って薄味にしないと…(違

 炙り牛かつセット

1680円

これ、カフェ飯にこの金額はなかなか出せませんよね~(笑)

しかし、このビジュアルですっ!!反則です!!Σ(゚Д゚)

牛かつ』って他のお店でも見かけた事があって気にはなって居たのですが、実際に食べて見たのは初めてです

この、『炙る』ってのがまた卑怯だと思いませんか?(笑)
炙ると肉の脂が閉じ込められて、噛んだ瞬間に旨みがじゅわ~っと口に広がりますよぉ;つД`)
卑怯ですよね~w(?)

このお肉、国産和牛A5ランクとかブランド牛とか…スッゴイお肉なんじゃない?(; ・`д・´)
…って思って会計の時に訊いたら、『ブランド牛じゃなく、普通の牛肉です』って言われて、(ノ∀`)アチャーw

ダヤンの舌、全くあてになりませんw(ノ∀`)

オリジナルのべっぴんタレ、醤油、山葵、もみじおろし、岩塩
好きな味で頂きますが、ダヤンは『もみじおろし』と『岩塩』で頂くのが好みでした♪

そう云えば…
帰りに、こんなん見つけちゃいました(゚д゚)!

(…まだ…券、あるっ)( ̄▽ ̄)ニヤッ

ヾ(=゚・゚=)ノニャン♪

 お店のデーター

BEPPIN食堂
静岡県富士市入山瀬599-1
電話:0545-73-1800

営業時間:
ランチ  OPEN/11:00~(L.O./14:30)
カフェ  OPEN/14:30~17:00
ディナー OPEN/17:00~(L.O./21:30)

定休:なし(※元旦のみ)

駐車場:あり

■楽天市場のおすすめ商品■



※広告スポンサーリンク※

広告スポンサーリンク


富士通 FMV LOOX

Google検索エンジン

※広告スポンサーリンク※

最近の投稿: 今日はどこ行く?何食べる?

【富士市】『鰻 和食屋まさご』ちょっと贅沢な和食屋3/15リニューアルオープン

【富士市】『鰻 和食屋まさご』ちょっと贅沢な和食屋3/15リニューアルオープン

 【鰻 和食屋まさご】 昭和33年、先代の秋山政子(まさこ)さんの10坪のラーメン店から始まった静岡県富士市発祥の『まさご』 まさごグループは現在、本社を富士市入山瀬の米・出汁・水の【米えにし】に置き(※元【まさごラーメ…

【富士宮市】『ラーメン三日月』居酒屋→味噌ラーメン専門店へ3月7日オープン!

【富士宮市】『ラーメン三日月』居酒屋→味噌ラーメン専門店へ3月7日オープン!

 【ラーメン三日月】 元々『和風創作料理居酒屋 三日月』として、この富士宮市大岩と三園平の2店舗で営業していて 三園平店では数年前から日曜限定で時々ラーメンを提供していたのだが 『和風創作料理居酒屋 三日月大岩店』が3月…

【山梨県】『工藤耀日美術館』エモい!木造廃校・体育館に広がる天空の美術館

【山梨県】『工藤耀日美術館』エモい!木造廃校・体育館に広がる天空の美術館

 【工藤耀日美術館(クドウテルヒ)】 山梨県…といっても感覚的には、山向こうは『清里』だし、もうすぐ長野との県境なんじゃないかと思うくらいの北部 山梨県北杜市須玉神戸(ごうど)の限界集落の高台に、現在では廃校…

【静岡市清水区】『outdoorlife Kano(カノ)』『Kano cafe』女性目線セレクトのアウトドアギア販売と体験カフェ

【静岡市清水区】『outdoorlife Kano(カノ)』『Kano cafe』女性目線セレクトのアウトドアギア販売と体験カフェ

 【outdoorlife Kano(カノ)】 新東名を新清水ICで降りると『静岡市清水区宍原』という場所になる 国道52号線が通るこの土地は、新東名のICができると決まるとそれに前後して工業団地が形成されたが、人口は1…

【富士宮市】『鮮魚 高木』山間の里 内房でわさびで食す最高のアジフライ定食に出会った

【富士宮市】『鮮魚 高木』山間の里 内房でわさびで食す最高のアジフライ定食に出会った

 【鮮魚 高木】 2020年11月、飲食店を経営しているTwitterのフォロワーさんから『最強のアジフライ定食に出会った!ビビると思います!是非食べに行ってみて!』と連絡を貰った 聴けば週末開店…で、開催も…

【富士宮市 朝ごはん】『らいすぼうる』地元素材を活かした米農家の週末朝食おにぎり屋

【富士宮市 朝ごはん】『らいすぼうる』地元素材を活かした米農家の週末朝食おにぎり屋

 【らいすぼうる~お米農家のおにぎり屋】 来週土曜日3月11日 富士宮市北部白糸地区に米農家『富士山白糸ファーム』が展開する、おにぎりと朝食の店【らいすぼうる】がオープンします㊗✨ 以前【今日…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。
購読登録が励みになりますのでよろしくお願いします。

1,992人の購読者に加わりましょう

2 件のコメント

  • ダヤンテールさん、こんにちは~♪
    此方のお店、ちょうど3日ほど前に行ったばかりです(〃艸〃)ムフッ
    写真がきれいに撮れたと思ってたのは単なるスポットライトのせいだったのですね~(-_-;)
    牛かつと悩んだのですが・・・ローストビーフ丼を食べてきました!
    確かにパンチがなかったので「黒酢玉ねぎドレッシング」をかけたら丁度良かったですよ(笑)
    そんな私は『BEPPIN(ベッピン)』には程遠いですね~((´∀`*))ヶラヶラ

    • >H.SANOさま
      いつかどこかで、SANO様と被るかも知れませんね(笑)
      行動パターンが似ているようですw

      ( ‘o’ )!!!
      そうだっ!黒酢玉ねぎドレッシングって手がありましたね!

      (´ー`*)ウンウン 凄く合うと思います

      今更ながら、食べ直したい気分です(*´ 艸`)

  • コメントを残す

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください