寿司屋カウンター席初デビューを、沼津【大将】でしてみよう!

File44【寿司の大将】@沼津市
『寿司屋カウンター席初デビューを、沼津【大将】でしてみよう!』

今日はどこ行く?何食べる?

こんにちは(*’ω’*) ドコべるblogの管理人 ダヤンテールです

静岡県沼津市には【沼津港】という漁港が昔からあって、今でこそ観光地化しているが2000年以前は漁師街だった

小さい頃、寿司好きの父親に連れられて寿司の老舗の【双葉】に来た記憶が薄っすらあるが、暗くて寂しい場所だったと記憶している

観光地化に成功して今でこそ、県内外の多くの来場者で終日大渋滞が発生する様な場所となった沼津港周辺だが、如何にも『観光地のお店だねぇ』的な価格や内容を提供するお店も…無きにしもあらず

勿論、古き良き食事処【にし与】や【たか嶋】も沼津港構内にあり、市街には大人気店になり過ぎて食事をする番を取るのにも一苦労する和食割烹【山正(ヤマショウ)】もある(※クリックはダヤンの食べログ2012年レヴュー)

ダヤンは、そのどこも好きだ(゚д゚)(。_。)ウン←

ただねぇ…

『混むんだよっ!』『すんご~く早く行かないと、限定品無くなっちゃうんだよっ!』(>_<)

という問題をクリアしてくれる沼津市のお寿司屋さんを今回は紹介しますね♪(*’▽’)

ミンナニハナイショダヨ…|д゚)

 初訪問は2014年

2014年のある日…

ダヤンは予てから密かに目論んでいた『廻って無いお寿司屋さんにお一人様で突撃して、カウンターデビューを果たす事』を決行した!

主人がナマモノ魚介全般がダメな人なので、『廻っていない寿司屋に行くのには独りで行かないとならない=カウンター席に独り』ということになると思うのだが、この『初訪問の寿司屋のカウンター席に座る』というのは、流石のダヤンでも少し難易度が高く、今まではそうそうやった事の無いミッションだったのだが、グルメ雑誌でこのお店を見てからず~っと行って見たい…という気持ちには勝てなかったw

人気店【山正】では、目当てのモノを食べる為に開店の1時間以上前に行って並んでもちゃんと食べられるかどうか判らない…という熾烈な争いが繰り広げられていたので、【大将】のこの『CP』!この『内容』!ぜ~ったいに混んでるに違いないっっ!!と、張り切ってランチ時間の50分前に行って待機していたのだが…混んでなかった(笑)

 それから5年経った今年…

開店33年の歴史を持つ【大将】は、2017年にリニューアルオープンしていて、少し高級感が出ていました(*ノωノ)

(´-`).。oO(昔みたいなメニューやクオリティーのままかなぁ…変わっていたら、やだなぁ)

今回余裕こきすぎて、ランチ開始時間をとうに超えた時間に入店したが…テーブル客(予約の常連さんみたい)が1組いらっしゃっただけで、カウンターはダヤン独りだった

まあ、その後カウンター席が一杯になる位の利用者は来たのだが、平日とはいえやはりそれ程混んでは居ない

(【山正】人気が異常なのかも知れないがw)

私にしたら、ラッキー(^^♪

口コミって恐ろしいわ~w

ダヤンのこのblogの影響力はたかが知れているので、爆発的な人気店にならない確信の元 記事を書いております(`・ω・´)ゞオイw

 場所

東名沼津インター降りて、市街地に向かい『岡一色』の信号を右折しナビなり(?)に行けば着きますが、途中とても道幅が狭い箇所があるので気を付けてください

【大将】は、ビルの1階にあるテナント店舗です

行き過ぎないように気を付けて

 外観と駐車場

外観はこんな感じで、小さな扉が一枚あります

ちょっと敷居が高いお寿司屋さんの様な洗練された外観になっていますが…大将も奥様もメニューも味も変わりなく安心しました(≧▽≦)

駐車場は、お店の前3台分です

 店内・席

新しくなったお店を、奥様に帰りに見せて頂きました(*ノωノ)

以前の店舗だとだんだんお客様の希望に沿う対応が難しくなってきたので、リニューアルされたのだそうです

テーブル席に丸窓があって良い感じです♪

カウンター席・テーブル席・個室など22席があるそうです

 ランチメニュー

以前と変わらず…ですが、ちょっとお値段だけ…全体的に『30円』お値段が高くなっていただけでした(゚Д゚;)

相変わらず、儲けとか無視の値段設定でこちらが心配になってしまいます

これで『限定品』じゃないのですから…ね!

残念な事にお目当ての『ちらし 1080円(税込)』はネタの関係で『11日から』という事でしたので、今回は『握り 1290円(税込)』をお願いしました(≧▽≦)

HP拝見するとほぼ変わらずの中身の様ですので、2014年にダヤンが頂いた『ちらし』載せときます

2014年頂いたランチのちらし(当時1050円税込)

ついでに、あまりのCPの良さに浮かれて書いた当時のレビューも案内させて頂きます(;´∀`)

もし、この記事を読まれて大将を利用されて、ランチの『ちらし』のお写真を撮った方が居たら、コピーと掲載許可を頂けると嬉しいです(なんて他力本願なw)

因みに…『特盛握り1720円』は『にぎり1290円』の1.5倍のお寿司なんだそうです|д゚)

横の席の方が『特盛』オーダーしていたので、チラ見したら『芽ネギ』とか『生ゲソ』とか『生シラス』とか…色々載っていました(*ノωノ)←重ね重ね、恥ずかしいヤツ

 本日のオーダー

 本日の握り

1290円(税込)

サラダ・香の物・お味噌汁と…こちらも以前と変わらずに『食後の珈琲』が付いてきます♪

今日の内容は、マグロ・ブリ・ウニ・白子・たまご・海老・鯵・サーモン・鉄火とカッパ でした♪

シャリは文句のつけようが無く、酸味甘みとも感じられ小ぶりの握りは、箸で持って醤油にチョンと付けても崩れないのに、口に入れるとホロホロと崩れて行きます

とても食べ易いです♪

山葵も、つ~んと後から効いてきますね♪

マグロは赤身ながらねっとりした感じ、ブリやサーモンは脂が載ってまっ~たりして居ます(*‘∀‘)

本来は余り好きでない、ウニや白子も美味しく頂きました(*^^)v

今日のお味噌汁は、なめことお豆腐でした♪

食後の珈琲を頂いて…ごちそうさまです(*´▽`*)

美味しかった~!変わってない~!(∩´∀`)∩

好きなお店が変わってないって、本当に嬉しい事ですね( ノД`)シクシク…

う~ん…

他力本願もなんだから…やっぱ自分で来よっかな~(* ´艸`)クスクス

(=^・^=)ノ♪ニャン

 お店のデーター

寿司の大将
静岡県沼津市大岡自由ヶ丘1977-8
電話:055-924-2895
11:30~13:30(LO)※ランチのみ完全禁煙 17:00~22:30(LO22:00)
定休:水曜
駐車場:店舗前3台

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください