File40【自家焙煎珈琲屋コスモス】@牧之原市
『更に見つけにくくなった自家焙煎珈琲屋コスモス』
今日はどこ行く?何食べる?
こんにちは(*’ω’*) ドコべるblogの管理人 ダヤンテールです
今回は、前回の【静波海岸での初日の出記事】からの続きで、【初日の出を拝んだ後、元旦からおいしい珈琲を頂ける店】を紹介します
食べログレビュアー時代に私が尊敬していたブロガーさんから教えて頂いた、一般家庭に紛れきっちゃってる自家焙煎珈琲店のお話です♪(*’▽’)
ちょろっと移転して見つけにくくなった
実は、そのブロガーさんからコスモスの情報を聞いてから暫くしてから、【コスモス】さんに伺ってみたのですが…ダヤン達が伺った時には、教えて頂いた場所がもぬけの殻(空き家)(((;°▽°))
わざわざ【コスモス珈琲】へ伺う為だけに1時間20分程かけてやってきたので、その廃屋の光景は結構ショックでした(´;ω;`)ウッ…
潰れてしまったとは考えにくかったので、諦めきれなかった私達は『HPの更新はあるし、どこかへ移転しているかも知れない、例えばこんな場所…あ…れ….あったw』∑(O_O;)
諦めきれずにしょろしょろと車を進めて行った200m程先にフェンスに取り付けられた小さな看板発見!!
外壁に一般住宅にしては不自然な煙突が2本取り付けている、建物…でも…普通の家???

ココかぁ~w 移転前店舗から直ぐの場所じゃんw
てか、この看板無かったら判らんぜ?w
…と初訪問はこんな感じでしたが
今年伺ったらその看板も無かったので、もう行った事が無い人には訪問不可かも知れませんw
全く、商売っ気が無いw

カテゴリー
カフェ・珈琲専門店・スイーツ
奥様の作る手作りスイーツはまず『珈琲ありき』で、とても珈琲によく合う控えめな味の優しいスイーツです
実は凄いマスター
スイーツ担当の奥様は陽気で凄くお話し好きのウイットに富んだ方なのですが、マスターは無口でハンドドリップの珈琲を黙々とオーダーに従って提供し続ける実に朴訥な方…と思ったら、事『珈琲の話』になるとマシンガンの様に話がとまら無くなる方で、本当に珈琲が好きなんだな~って思います
初めて伺った時に、うっかり聞きかじりの情報の話や遠くから来たことをお話ししたら申し訳ない位、ず~~~~~~~っと説明やら話やらして下さってw
ダヤン、お仕事の邪魔をしてしまいましたw
しかし、この朴訥としたマスターは実はスンゴイ方なんです!
東京の自家焙煎バッハで11年間修業し、バッハのオーナーが沖縄サミットの時に入れた珈琲の焙煎を任されたという経歴の方で、奥様もバッハに居た方
田舎暮らしの私はまだ【バッハ】に行った事がないのですが、食べログサイトの評価の高さ・口コミ数の膨大さから鑑みてもそん所そこらのお店では無い事は容易に想像がつきますよね
珈琲好きのダヤンとしては、いつかは絶対行って見たいお店です。なかなか行けずにBMして何年も経ってますがw(≧▽≦)
場所
場所はこちらですが、冒頭でも申し上げた通り、看板が無くなっていましたので
①一般家庭にしては不自然な焙煎用の煙突
②一般家庭にしては不自然に広い駐車場

一般住宅にしては不自然な2本の煙突と広すぎる駐車場
これを判断材料に、ここかな?と思ったら、突撃してみてくださいw
店内の雰囲気
入り口正面に、奥様手作りの珈琲によく合うスイーツが並べられたショーケースが在ります

その右横で、マスターが真顔でペーパーハンドドリップで珈琲をひたすら煎れています

以前撮させて頂いた写真
お店の左側は、半分は焼き菓子コーナー、窓際半分はイートイン席


マスターの前のカウンター席
それでもまだ席が足りない時には、焙煎室の席に通されます(´▽`*)

今日は焙煎室に利用者さんが居て写真撮れなかったので過去写真
その焙煎室でハンドピックアップを何回も重ね、本当に美味しくなる珈琲豆だけを選出して焙煎機に掛けていらっしゃいます
とても時間のかかるお仕事を、美味しい珈琲を提供する為にやってらっしゃるのです
毎年毎年の事なのですが、初日の出を拝んで冷えた体を、このお店の美味しく温かい珈琲で暖まって帰りたいという常連が多く、元旦は初日の出の5分後くらいの時間…7時にオープンして下さっています(∩´∀`)∩
【静波海岸】からは車で数分で着きますので、初日の出利用者にとって本当に在り難いお店ですね
メニュー
大体はコスモスブレンド(※バランスの取れたオリジナルブレンド500円)とライジング(※フルーティーな透明感のあるアメリカン650円)をお願いするのですが
今日はサンライズと

エスプレッソメーカー マキネッタ(下部に入った水が直火で熱せられ珈琲を仕込んだフィルターを通って吹き上がる事で珈琲が入る仕組みのマシーン)で提供される、直火式エスプレッソ(※マシーンドリップより軽めのエスプレッソで3杯程楽しめる650円)をオーダー
このマキネッタの手入れは、以前利用した他の珈琲の老舗で訊いた事が在るんだけど、コーヒー豆のオイルがすごくしつこくて、大変なんだって!
あまり手入れの上手じゃないお店でこのマシーン提供を利用すると、古い酸化した金属油みたいな匂いが残ってって珈琲が美味しくなくなっちゃうんだけど、コスモスさんのは本当に新しいコーヒー豆の香りしかしない♪

初回に頂いた時と同じ、ウエッジウッドの渋めのデザインのカップでエスプレッソを頂きながら、クリーム部分に珈琲豆の粉末を混ぜ込んだ、重めの珈琲によく合う『バタークリームのガトーモカ』をパクッと♪

う~ん♪元旦早々幸せな珈琲マリアージュ♡(´~`)モグモグ
主人がオーダーした『りんごパイ』は大き目のシャクシャクした歯応えのりんごがた~っぷりのパイ(^^♪

コスモス珈琲さんのスイーツって、全然珈琲より出しゃばって来ないからほんと相性いいんだわ(*ノωノ)
で、ここで暫しま~ったりした後、1時間20分ほどかけて地元に帰って、初詣やら馴染スーパーでの元旦袋詰め商品にチャレンジやら、ダヤン家元旦お決まりコースが待っているのだけれど…今年はプラス、もう一つ行きたい所ができちゃったので、その他諸々のお話はまた今度しますね(´▽`*)
(=^・^=)ノ♪ニャン
お店のデーター
■自家焙煎珈琲屋コスモス■
静岡県牧之原市静波2263-6
電話:0548-22-6685
10:00~19:00
元旦のみ毎年7時オープン
定休:火曜
座席:総席22(カウンター席・テーブル席)
最近のコメント