【閉店】しずる感のある唐揚げヾ(≧▽≦)ノ

File25【鳥専家 九州博多うまかもん 富士厚原店】@富士市
『しずる感のある唐揚げヾ(≧▽≦)ノ』

今日はどこ行く?何食べる?

こんにちは(*’ω’*)『最近はヒレとかムネとか脂身が少ないお肉の方が好きな』ドコべるblogの管理人 ダヤンテールです

今回は、主人に『(記事に)書いて!書いて!』ってずーっと言われていたのですが…ちょっと私が書くのに苦手な分野のお店なので、後回しにしていた唐揚げ屋さんの話です♪(*’▽’)

さて、なぜ苦手かというとですね…

『たまたま通りがかりで見つけて、ビジュアルも前知識も何も関係なく買って食べてみたら純粋にめちゃめちゃ旨かったからっ!』…なんです(´;ω;`)ウゥゥ

はいっ!後は実際購入して食べてみてっ( ^^) _U~~

….おしまいっ

てな訳にはいかないですよねぇ。。困りましたw

主人がここのお店の人(たいてい一人で回してる)と話をしたら、元々は今泉の方(?)で飲食店(?)をしていたらしくて(?)….(※また聞き感満載ですねw)

まあ今は『鳥料理専門店さんで、テイクアウトのみ』でやってるお店です

よくある唐揚げ専門店さんのように揚げておいたものを販売するのではなく、注文を受けてから揚げるので時間がそれなりにかかります

一番最初、このお店で購入した時には唐揚げ6個で10分待ちましたw

暇すぎて撮った写真w

でも、その商品を受け取った時の香りやボリューム感…そして、それを食べた時の『肉汁のしずる感』っていったら…今まで出会った事がない商品で、驚きました( ゚Д゚)

(って、そんなにあちこちでから揚げだけを買いまくってる訳では無いから経験値不足なのかっ。。。w)

その唐揚げやさんは、ここにあります

富士市民なら結構周知されてる『道路まで行列ができる大月線沿いのGS』の反対側

少し奥まったところにあるスーパーさんの隣にお店を構えています

メニューはこちら

『とり関係のお弁当(親子丼・南蛮・鳥かつ)』も販売しており、予約商品で私もまだ食べたことは無いのですが『さつま赤鶏のおむすび2個入り300円』とか凄くおいしそうじゃぁないですか?|д゚)

もっと近かったら、週2くらいで通っちゃいそうw

とりあえず、唐揚げは『博多唐揚げ』『にんにく唐揚げ』『塩唐揚げ』『めんたい唐揚げ』『ゆず胡椒唐揚げ』全部制覇しましたが、どれも優劣つけがたし!w

どれも中までしっかり味がしみ込んでいて、うんま~です(^^)/

あ、親子丼は容器に難ありなので汁漏れ注意ですw(美味しいけど)

わざわざ遠くまで来て食べに来るお店とかメニューではありませんが、もし通りかかってこの記事を覚えていた方がいらっしゃったら、このしずる感を是非堪能してみてくださいね(^^♪

(って、こういうの書くと如何に語彙力が無いかが白昼の元に…)

(=^・^=)ノ♪ニャン

 お店のデーター

■鳥専家 九州博多うまかもん 富士厚原店
静岡県富士市厚原119 アクロスプラザ富士厚原内
電話:0545-72-3939
10:30~19:00

木曜定休

電話予約可

調理時間10分以上

3 件のコメント

  • 初めまして⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
    食べログでよくお見かけしてたお名前に反応してブログ読み始めましたw
    ここのお店たしかに今泉にありますよ!
    前はランチもしてたんですけど今は夜営業のみなんです( ´;ω;` )
    でもたべほもあるらしいです(店前の看板情報)

    • >秋葉さま
      (*’-‘*)ノはじめましてヽ(*’-‘*)♪
      ブログ購読とコメント、ありがとうございます♪
      時々、こうやって皆さんから反応いただけるのが、継続の力になるので見守って下さい(*´ 艸`)

      たべほは、まさかの『唐揚げたべほ』かな?w
      真相が分かったら情報また共有しましょうw

      • 返信ありがとうございますฅ•ﻌ•ฅ
        唐揚げ(手羽先や南蛮含む)とうまか豚ってものと
        おつまみやサラダやソフトドリンクやちょっとしたデザートが
        食べ放題で1980みたいです٩( ‘ω’ )و
        もう一つ上のプラン(2980)だと焼き鳥とかもあるみたいです♡
        行きたいーと思いつつまだ行けていないのでネット情報なんですけど
        私は地元が東部ではないのでお店選ぶときにダヤンテールさんの口コミを参考にさせて頂いていたのでこうやってお話ができて嬉しいです| ‹:)~❁
        これからも応援してます!

  • コメントを残す

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください