初体験!サイフォン式珈琲に興味津々

File24【倉式珈琲店 イオンモール富士宮店】@富士宮市
『初体験!サイフォン式珈琲に興味津々』

今日はどこ行く?何食べる?

こんにちは(*’ω’*)『小さい頃、楽しみな事があると興奮しすぎで翌朝熱が出まくっていた』ドコべるblogの管理人 ダヤンテールです

 

最近こそ富士富士宮にも大手カフェチェーン(珈琲専門チェーン店)が進出してきましたが、少し前までほんっとどーーーーーっこもこの地域には大手カフェチェーン店さん、来てくれませんでした

(´-ω-`)シャーナイッチャーシャーナインダケドネ

2001年に大型ショッピングセンター『イオンモール富士宮』ができて、テナントに有名チェーン店が入ってくれるまではこの地域、その系列のお店はなーーーんも無かったですからね( ノД`)シクシク…

地元密着のお店も大好きですが、世間様ではどんなもんを食べていて、何が流行っているのかくらいは知っておかないと(´-ω-`)ウム

 

今回は、イオンモール富士宮店の新しいテナント店として10日オープンした富士宮初お目見えの珈琲チェーン店さんの話です♪(*’▽’)

 店名の由来・コンセプト

私、『倉敷珈琲』ってまた地元の名前付けて地域で一番の…ってパターンバージョンなのかな?って思っていましたら…失礼w違いましたw

『×倉』では無く、『○倉』です|д゚)

倉庫に寝かせる意味の『』と、倉式珈琲独自の短時間焙煎方の『』からとって『倉式

(危ないじぇ…修寺の修寺は違う、みたいな罠(?)だな)

しかし、母体であサンマルクホールディングスは岡山に在るそうで…ちょっと変わった内装は、倉敷をイメージしているのだとか

(`・ω・´)『俺んちの実家にある欄間にそっくりだぜ?』←旦那

殴っときます

 お店のカテゴリーとメニュー

カフェ …で合っていると思います(多分)

と言うのも、倉式珈琲さんメニュー量半端無く多いw

(写真はメニュー一部です)

伺う前にネットで検索して食べたいメニューを大体目星つけていましたが、(待てよ?富士宮店にもこんなに在るとは限らないからアンマ絞り込まない方がいいか…)って思ってましたが、全てありましたw

ちょっと在庫が心配になります

 場所

イオンモール富士宮1階の元『BARN COFFEE』さんが在った場所(パタパタの隣)です

入り口がオープンなので入り易いですね

『BARN COFFEE』さんより広く感じます

 駐車場

イオンさんとの共同駐車場なので、広いです

立体駐車場も完備されていて、入り口から遠いの近いの云わなければ1400台以上停められます(^^)/

 店内の雰囲気

入り口に美味しそうな食品サンプルヾ(≧▽≦)ノ

目の前に飛び込んで来る、沸々と熱せられてるサイフォン♪

1器だけでは無く、これだけ並ぶと圧巻です

席は88席あるそうなので、2人の利用でも迷わず大きいテーブルをお願いしましょうw

実際にフラスコ状のサイフォン珈琲を二人で頼んで、料理も頼んで…ってなると、狭くて怖いですw

私達はなんも考えずに入り口に一番近い席に初めは座りましたが…移動させて貰いました( ノД`)シクシク…

天井から下がった切子か提灯をイメージした様な丸い可愛いシェードと、間仕切りに使われた実家に在る様な(笑)欄間

落ち着いた雰囲気です

店員さんは恐らく、地元の方ですよね

ここの求めるサービス業像はなかなか大変そうですが、頑張って欲しいです(;’∀’)

 本日のチョイス

珈琲豆でさえ何種類もHPで拝見したらありましたので、コーヒーは酸味と苦みのバランスが私好みだと思った『コスタリカ』にして、食事は…主人とシェアでお食事を何か1種類と…フレンチトーストは外せないなっ…等とシュミレーションしておいたのに、夫がまさかの暴走w

(`・ω・´)『….と、….と、…と、あ、これセットで♪後、俺デザートに…』ダメダメダメダメーーーw

(;´Д`A “`コワイワ 誰がそんなに食べんのよw

全部食べ切れたら追加で注文しましょうとお話しして、なんとかオーダー通しましたw

 珈琲

一般のサイフォン抽出よりも珈琲を細目に挽いて短い時間で抽出することで、煮沸時間を短くし雑味が出るのを抑えているサイフォン式珈琲

オーダーが通ってから1杯づつ淹れており、抽出時間が短いので通常より多くの粉を使っていてより香り高く雑味の無い珈琲を出せるのが特徴…なんですって♪

サイフォンで提供されるので、1.5杯分カップで楽しめるから、そのまま飲んだり、ミルクや砂糖入れてみたり色々楽しめる♪一杯当たりの単価もそう考えると安いな

 私は『コスタリカ』

たまたまコスタリカが『本日のコーヒー銘柄に指定』されていたので、通常よりお得な¥399

コスタリカ(ハイロースト)は、苦み・コク・香り・甘味が丁度いいバランスで保たれ、少しだけ酸味を抑えた味が濃い珈琲(^^♪

うんw 思った通り、好みの珈琲でした♪

 主人は『マンデリン』

(`・ω・´)『俺は酸味が大嫌いだから』と選んだマンデリン(フルシティーロースト)¥453

酸味が極端に少なく、甘味と香りより苦みとコクが少し勝っています

飲んでみたら…コスタリカを飲んだ後だと、アメリカンに近いクリアな感じでした

(`・ω・´)『うん。俺の好きな味だ』←なんだそうですw

最初はサイフォンからカップに珈琲を自分で注ぐのが少し怖かったのですが、慣れると…優雅な感じがしてイイですね(#^^#)

ただ、サイフォン置く場所はちゃんと気を付けて置きましょうね

 セットのスープとサラダ

本日のスープは店員さんの答えが無かったので良く判りませんでしたが、今日のは(メニュー表の写真と同じものだったので提供する頻度が高いかな?)『クラムチャウダー』でした

マッシュルームのスープかと思って飲もうとした魚介嫌いの主人のアンテナがピピピ…!と危険をサーチw

スープとサラダで約300円のセットです

 ハムとチーズのクロックムッシュ

¥820

ハムとチーズと紫キャベツの千切りが入ったクロックムッシュは、思っていたよりかなり柔らか~

ブラックペッパーがアクセントで、ダッチオーブンで提供されます

 4種チーズのオープントースト

¥583

これ、お値段の割に満足度高めでした♪

ピザと同じで、熱々のうちに食べるのがお勧めです

楕円のパンを横に半分に切って、切り口にチーズをたっぷり載せてトーストしてある、チーズトーストです

 ボリューム玉子サンド

¥594

倉式珈琲の代表メニューが『玉子サンド』らしいのですが、この『玉子サンド』と、『HOTの玉子サンド』と、『厚焼きだし玉子と海苔を挟んだ玉子サンド』ってのがあるのですが…今回のは、ごめんなさい。普通でした。もっと、こう『ここしかないもの』を妄想させてしまっていた私の語彙力の無さでは『ふつう』としか書けませんでした(´;ω;`)ウッ…

久しぶりにミミの在る食パンを食べました

中に挟んである玉子ペーストは思っていたよりトロトロでした

次回機会があったら…厚焼き&海苔のやつ行こうと思います

 メープルダッチフレンチトースト

¥745

たまたま『デザートはいつお持ちしますか?』と訊かれずに、私達も『デザートは最後に』っていうのを忘れて、珈琲から始まって以上のメニューが次から次にわさわさとテーブルに運ばれ、テーブルの上はパニックw

生クリームだとばかり思っていた『白い物体』は『ソフトクリーム』で、お食事メニューを食べ終えてフレンチに行きつく頃には…( ノД`)シクシク…

きっと、熱々のバターの香りがするフレンチトーストにメープルシロップをとろ~っとかけて、ソフトクリームと絡めながら食べたら…もっと旨かったんだろうなーっw

 

てかさっ、頼み過ぎだからっw

最初に夫のデザートオーダー留めといて…良かった(´;ω;`)w

 

今日オープンで、仕事終わった後『倉式珈琲』いったら、きっと満席で座れないかもねー!

…ってオープン初日の初訪問でしたが、平日の夜ってのも手伝ってか…かなり空いていました(;´Д`)

テナント料って…凄く高いけど、美味しい珈琲がずっと飲めるお店であって欲しいので頑張って欲しいと切に願っています

(=^・^=)ノ♪ニャン

 お店のデーター

倉式珈琲店 イオンモール富士宮店
静岡県富士宮市浅間町1-8 イオンモール富士宮店内1階
電話:0544-21-3309
9:00~22:00

無休(イオンの休みに準ずる)

■楽天市場のおすすめ商品■



※広告スポンサーリンク※

広告スポンサーリンク


富士通 FMV LOOX

Google検索エンジン

※広告スポンサーリンク※

最近の投稿: 今日はどこ行く?何食べる?

【富士宮市】『ラーメン三日月』居酒屋→味噌ラーメン専門店へ3月7日オープン!

【富士宮市】『ラーメン三日月』居酒屋→味噌ラーメン専門店へ3月7日オープン!

 【ラーメン三日月】 元々『和風創作料理居酒屋 三日月』として、この富士宮市大岩と三園平の2店舗で営業していて 三園平店では数年前から日曜限定で時々ラーメンを提供していたのだが 『和風創作料理居酒屋 三日月大岩店』が3月…

【山梨県】『工藤耀日美術館』エモい!木造廃校・体育館に広がる天空の美術館

【山梨県】『工藤耀日美術館』エモい!木造廃校・体育館に広がる天空の美術館

 【工藤耀日美術館(クドウテルヒ)】 山梨県…といっても感覚的には、山向こうは『清里』だし、もうすぐ長野との県境なんじゃないかと思うくらいの北部 山梨県北杜市須玉神戸(ごうど)の限界集落の高台に、現在では廃校…

【静岡市清水区】『outdoorlife Kano(カノ)』『Kano cafe』女性目線セレクトのアウトドアギア販売と体験カフェ

【静岡市清水区】『outdoorlife Kano(カノ)』『Kano cafe』女性目線セレクトのアウトドアギア販売と体験カフェ

 【outdoorlife Kano(カノ)】 新東名を新清水ICで降りると『静岡市清水区宍原』という場所になる 国道52号線が通るこの土地は、新東名のICができると決まるとそれに前後して工業団地が形成されたが、人口は1…

【富士宮市】『鮮魚 高木』山間の里 内房でわさびで食す最高のアジフライ定食に出会った

【富士宮市】『鮮魚 高木』山間の里 内房でわさびで食す最高のアジフライ定食に出会った

 【鮮魚 高木】 2020年11月、飲食店を経営しているTwitterのフォロワーさんから『最強のアジフライ定食に出会った!ビビると思います!是非食べに行ってみて!』と連絡を貰った 聴けば週末開店…で、開催も…

【富士宮市 朝ごはん】『らいすぼうる』地元素材を活かした米農家の週末朝食おにぎり屋

【富士宮市 朝ごはん】『らいすぼうる』地元素材を活かした米農家の週末朝食おにぎり屋

 【らいすぼうる~お米農家のおにぎり屋】 来週土曜日3月11日 富士宮市北部白糸地区に米農家『富士山白糸ファーム』が展開する、おにぎりと朝食の店【らいすぼうる】がオープンします㊗✨ 以前【今日…

【海と富士の茶の間】富士市で駿河湾を遠望し富士山を背負うプライベート『茶の間』の起源

【海と富士の茶の間】富士市で駿河湾を遠望し富士山を背負うプライベート『茶の間』の起源

 【海と富士の茶の間】 あるデーターによると『静岡県』と聴いて思い浮かぶ有名なものは まずはお茶(茶畑)、次いで富士山 なのだそうだ 実際に静岡の茶葉全国シェアは約36%にも上り、特に県東部のお茶の産地である富士市では手…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。
購読登録が励みになりますのでよろしくお願いします。

1,992人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください