File18【Shaped Pancake しーらかんすCafe】@沼津市
『シーラカンス、食べた…っ!?Σ(O﹃O )』
今日はどこ行く?何食べる?
こんにちは(*’ω’*)ドコべるblogの管理人 ダヤンテールです
(12月5日追記:誤情報ありましたので文章中赤字にて訂正しました。オーナー様、勝手に送ったURLをお忙しい中見て下さって、こちらの依頼通りにご返信もいただきまして、本当にありがとうございました♪)
ダヤンは年に数回、主人に時々『でかしたっ!(`•ㅅ•´)ノ』…って褒めて貰える時があります
今回のお店見つけた時も『今年いちばんのでかしたっ!』(`•ㅅ•´)ノ
って褒められたけど…気持ち的には凄くビミョーです
╭( ๐_๐)╮…
修善寺に向かう道中でのお昼に私がそのお店の事を話したら、今すぐにでも行こうっ!!(^◇^)
(って…方向がさ…違わね?)(-_-;)
『不定休』という情報だったので、とりあえずお店に電話してみるも…お忙しいのか、お休みなのか連絡がつかず、今日は諦めようね…って、虹の郷でSLに乗っている時に、着信に気づいて下さったオーナー様から折り返しお電話頂きまして、主人は更にこれに感激し 日を改めて(突貫で時間を作って)また伊豆に行ってお逢いしてきましたw
今日は、すごいものをShaped(模って)してパンケーキ(?)にしてしまったお店の話です♪(*’▽’)
目次
店名の由来・コンセプト
このカフェのオーナーはダイビングショップの経営者で、主にダイビングスポットとして有名な伊豆・小瀬崎(誤字:大瀬崎が正解)を拠点にスクールを開いていて、ダイバーの仕事を始めて27年8000本以上も潜る実績を持つ傍ら、シーラカンスとも泳ぎたいという夢と、もともとパンケーキが好きということもあって、シーラカンス型のパンケーキを売り出すことにしたのだそうだ
略して、ダイバーが作るシーラカンス焼きw

(*´ω`)いろいろ夢が入ってるw
でもただ単に思い付きでやってみただけではなく、オリジナルの焼き型の制作を思考して鋳造所を探したり(ご自身が粘土で金型の元になる形を作ったのだそう)、パンケーキの焼き方を東京に勉強しにいったり…オーナーの行動力、すごいっ(;´Д`)
Shapedとは(~の形)の意。
【Shaped Pancake しーらかんすCafe】は直訳すると、『しーらかんすの形をしたパンケーキを扱うカフェ』ってことか( *´艸`)♪
これは、深海魚大好きな主人の琴線に触れまくった訳ですw

沼津の深海魚水族館ができた時に行って購入した主人の私物w
お店のカテゴリーとメニュー
カフェ と…ダヤンのパンケーキ格納庫にも入るかw
一応『パンケーキ』だしねw
…食べる前、内心は(たい焼きに近いのかな..?)って思っていたんだけど…たい焼きとは別物でした
もちろんただ単に大きさがとか形がって意味ではなく、触感自体が全く違いましたね(; ・`д・´)
メニューは『シーラカンス』…のパンケーキと、ドリンクはコーヒーとラテの二種類♪
パンケーキのテイストは少しづつ増えてるみたいw

メニュー
ダヤンがお邪魔した時には、バナナ&ブラウンシュガー/ダブルスイートポテト/桜えび&まろやかチーズ/桜えび&バルサミコ酢の4種類があり、単品型や生クリームを添えた『ボートプレート型』や、更にアイスも添えた『パフェ型』に進化した シーラカンスもいました(#^^#)
中身によって、しーらかんすの『目』の色が違います
この『目』、ケーキや焼き菓子などに使われる『ドレンチェリー』を使っているんだって!
この目の透明感が、しーらかんすの表情を生き生きとさせてます
場所
内浦漁港のすぐ近く セブンイレブン伊豆・三津シーパラダイス前店さんの道を挟んで向かい側にあります
駐車場は完備されていらっしゃらないので、内浦漁港さんの駐車場に停めさせて頂きました
平日夕方16時頃伺いましたが、バイカーさんや歩行者(?)通行する車、セブン周辺の利用客、内浦で釣りを楽しむ人…シーズン外れでこんな時間には人影さえまばらだろうと思っていたのですが、人の多さにびっくり\(◎o◎)/!

(痛車と呼ばれる車も数台見かけ、バスもラブライブサンシャインの痛車仕様になっており、どうやら周辺は『聖地』と呼ばれてる?)
しーらかんすCafeさんの利用客もひっきりなしに来ていました
お店の雰囲気とスタッフ
幹線に面したコンテナハウスで製造販売、その前の小さなスペースに簡易的な可愛いイートインスペース♪

夕暮れ
ちょっと天気が悪いと大変そうですが、天気が問題なければちょっと南国っぽい景色もみられる素敵なところです(^^)/

店の女の子も愛想が良くって、好印象(*’▽’)
件の電話の一件から、フェイスブックにて訪問予定のやり取りをさせて頂きましたが、毎回ちゃんと返信も頂いて、オーナー様も好感度抜群♪
自慢の焼き型で『しーらかんす』が焼きあがるのを見ることができます
注文口の前に、金型の元になった『鋳造所からプレゼントしてもらったという、粘土模型から型を取ったしーらかんすの銀色の模型』が飾られていました
本日のチョイス
新作で季節限定予定から、好評だった為に固定メニューに昇格されたらしい(?)★Wスイートポテトパンケーキパフェ¥840と、セットになるとお得と勧められた★柿田川湧水で煎れたディープドリップコーヒー¥200をオーダー♪
Wスイートポテトパンケーキパフェ
しーらかんすの形をしたパンケーキなんて、キワモノ扱いされそうですが、とんでもない!

朝霧高原の良質な環境に育まれた『卵』、生乳に更に自家製生クリームを加えた『丹那特濃乳』…と、ミネラル豊富な『柿田川湧水』

材料にも拘りを持っていて、一見『たい焼きまがい』に見えるこの『しーらかんす焼き』ですが、型の絶妙な厚さのバランスで、一匹のしーらかんすでも、少し『かりっ♪』とした触感があったり、『もちっ』とした触感があったりと…なかなか楽しいです( *´艸`)
チョイスしたWスイートポテトは、お芋のクリームとほっくりしたお芋がしーらかんすのお腹の中にたっぷり…(; ・`д・´)ヒョウゲン ヘン
ちなみに、生クリームにかけるフルーツソースは8種類(訂正:現在5種類)の中から好きなものが選べます
20㎝くらいの大きさですが、案外ぺろっと食べちゃえます
ディープドリップコーヒー
200円ですしね
まあ…そんなに…って思っていたのですが、案外(失礼)おいしくて飲みやすく癖がなく、少し驚きました
最近は、結構おいしいコーヒー…あちこちにありますね
紙カップが初めて見るデザインでしたね
表面が凸凹しているので、ホットでしたが手が熱くなりませんでした
おまけ
と、目的も果たしたところですし、薄暗くなってきたしそろそろ帰ろうか?って話になったのですが、ちょっと気になることがあったので、近隣を散策ですw
津波救命艇
セブンイレブンが、南海トラフ地震などに備え高知・愛知・静岡にある浸水深が建造物が倒壊する基準とされる4.0m以上の地域に位置し、店舗周辺に避難タワーなどの避難地がない場所の3店舗に、大阪にある㈱信貴造船所製造の『津波救命艇』を設置したもの
須崎桐間南店・南知多内海店と、ここ『伊豆三津シーパラダイス前店』の3店舗

セブンの救命艇
遠くから見たとき、(個室イートイン??貸しイベント部屋??)などと訳の分からないことを考えたダヤンでしたが、近くに寄って中を覗くと

…壁に3点式のシートベルトとクッションだけの座席が両側にずらーっっと並んでいて、重々しい感じでした(; ・`д・´)

戦争映画で、工作員(?)とかが作戦前に乗ってるアレみたい(語彙力)
凄いけど…使わない日が続くといいな…と密かに思いました
セブンイレブンの裏の絶景
そのセブンの裏は…夕日の時間帯、写真を撮ってみたら 異国の風景になっていました(^^)/


ちょっとしたリゾート地
内浦漁港で釣り
しーらかんすCafeに食べに来たんじゃないのっっ???って話ですが…w
プロフにも書いてありますが、ダヤン夫妻は釣り好き♡
内浦に停めた時に、サビキで釣りをしている人を見かけてから、釣り糸を垂らしたくて仕方がありませんでした(^^)/

内浦漁港
早速、車からタックル一式(常備)出して、セブンでイカの塩辛を購入して…投竿(/・ω・)/
…びっ…び(なんかいるw)…ぐいっ!!!!
釣り上げてみると…いつもの伊豆で良く釣れる『赤い子』…ネンブツダイでした(*ノωノ)
いつものように、写真を撮ってキャッチ&リリース♪
夕闇に映えて…ネンブツダイの割にカッコイイ写真撮れてましたw

いつものネンブツダイが夕日に透けて…ちょっとカッコイイw
ということで、満足な一日を過ごした…っていうお話しでした(おいw
(=^・^=)ノ♪ニャン
お店のデーター
静岡県沼津市内浦三津88-7
電話:公式に表示されていないので、興味が在る方はフェイスブックをご覧ください
月・火・水(13:00~17:00)
土・日・祝(10:00~17:00)
定休日:木曜・金曜
イートイン席あり
駐車場なし
最近のコメント