今日はどこ行く?何食べる?
こんにちは(*’ω’*)ドコべるblogの管理人 ダヤンテールです
ゴメンナサイ
今日のblogでは…何も食べていません( ノД`)シクシク…(明日は食べ物レビュー予定)
3~4日くらいの間隔でお休みがあるので、お休みの度に少しづつネット検索したり本を参考にしたりして、『ドコべるblog』内を少しづつカスタマイズしております(;´・ω・)
先駆者様やプロの方のblogを拝見すると、自分のblogの拙さに情けなくなったりもしていますが、『新築のお家に少しづつお気に入りの家具を増やしていくような感覚』で、開始してから10日程経ったblog運営を楽しんでいます♪(∩´∀`)∩
WPやサーバーとの契約、デザインの検討、プラグインの検討… etc
まあ、いっちばん基本の『入れ物を作る』ことでさえ…ネット情報では、1時間でできますよっ♪て内容が半日以上かかかっていましたから、ド素人ぶりは相当なものです…(; ・`д・´)
ただ記事を書き殴っていた一回目から比べると、『ロゴやテーマ画像を作る』『Google地図やリンクを貼る』『別末端から写真をJPEGにして取り込む』etc…出来る事が増えてきました(=゚ω゚)ノ
困ればググる→スマホ画面とPC画面と交互に確認しながら問題解決する
こんな感じでやってましたが、わたしが最もまだ避けたい状況は『ソースをいじる』のと『英語のみのテキストを見る』事で、できうる限り避けて来ていました(´;ω;`)ウゥゥ
しかし、ここへ来て一つ問題発生!!!!www
よし!次は目次、作ってみようかな♪
まずは、プラグインの検索
■Table of Contents Plus
■Easy Table of Contents
この2つがプラグイン候補として挙がっていますね(∩´∀`)∩

検索すると、一番最初に『 Plus』が出てきます
記事の量も圧倒的に『Plus』『Plus』。。。
うーん(゜-゜) ここは、『Plus』で決まりかなぁ…と思い始めながらも更に検索して行くと…
『Plus』は更新が3年前で止まっているので、不安要素がある
WordPressとの互換性も確認とれていない
との記事が出てきました
うーん じゃあ、『Easy Table』にしよう
こうやって…(カチャカチャ)こうやって…(カチャカチャ)…と、よし!!ポチットなっ!!!(ドキドキ♡)
…..えと
『あるぇ~???(・・?? ビジュアルがおかしいぞっ???』

青い点と数字が重なってる
青い点が目次番号に被ってるっ!!!
折角目次が出来たのに…ちょっと…いえ、結構みっともない(´;ω;`)ウゥゥ
もう一回、今度は『WordPress easy table of contents 点と数字が被る』…とググると…
おっ!!!一件ヒットっ!!!
これで治せると思うのもつかの間
私が使っているテーマ『スワロー』では、(今の所)点の表示『●』と目次数字が被ってしまう症状の対処法は、HTMLやCSSなどを弄らなければならないようで…
その記事の方も私と同じ『英語スペルを見たら触ってはいけない病』の様子(私は『ド』の付くチキンな初心者です)
うわぁ…遂に病を克しなければならない時が来たのか…
(; ・`д・´)ゴクリンコ
その方は、最終的に『Plus』にプラグインを変える事で回避したご様子
私は…どうしようかなぁ…
散々考えて試行錯誤した挙句
ダヤンは掟破りのズッコイ手を使う事にしました
( ̄▽ ̄)デヘ
まず、カウンターを『小数点表示』を辞めて、『なし』を選択

更に、記事を書く際 見出しの文頭に1文字分スペースキーを入れ

目次プレビューを見ると…

おおおっ!( ̄▽ ̄)
何となく『大見出し』『小見出し』『孫見出し』の記号がついた『目次』ができてました♪
(∩´∀`)∩ワーイ←
これで本文の『目次』も

じゃんっ!!(凄いズッコです)
禁止技のパワープレーですが、今はまだ…このままにしておきます(´;ω;`)ウゥゥ
この先の更新で、Easy table of contentsがこの事象の解決をして下さると嬉しいのですが…でも、いつまでも『英語文が~』『ソース怖いよ~』とも言っていられないので、いつかは思い切ってコピペを指定位置に貼る事くらいは出来る様にならないとだな…
最近のコメント