【めし処 壱丁田】静岡にはコレもあったか….

file4【めし処 壱丁田】@新東名NEOPASA静岡 下り線内

『静岡にはコレもあったか….(笑)』

今日はどこ行く?何食べる?

こんにちは(*’ω’*)ドコべるblogの管理人 ダヤンテールです

会社を退けた直後、突然夫からLINE通話が入って来ました

『会社の機械が壊れて、急遽休みになったっぽくて…オレ、今から藤枝行くけど、一緒に来る?』

主人の仕事環境は、急に休みになったり、休みが突然出勤に変更になったり、次の休日の予定が全然立てられて居なかったりと… この上なく社畜飼育所なので、時々こういう事があります

しかし藤枝は、ダヤンが住んでいる所から高速を使っても40分~50分はかかる場所なので、仕事の帰りにチョット寄ろうぜっ(=゚ω゚)ノ…にしては遠いです(笑)

夫の話では…なんでも藤枝に欲しいものが在って、本当は明日のお休み(予定)で行きたかったのだけれど、今夜急に『休日扱い』になってしまったからなんだとか….( ̄▽ ̄)

夫の藤枝の目的地には、私は全く興味は無かったのですが、途中で『静岡のSAに寄ってご飯食べても良いよ?』という魅力的な餌につられ、急いで帰宅していそいそとお着換え(/・ω・)/トウッ!

NEOPASA静岡に到着したのは、20時少し前

平日でも人出、思っていたよりありますねぇ(`・ω・´)

新東名が2012年に開通して、7年

開通した当初は、バスツアーで『NEOPASA巡りツアー』みたいな企画があったりして、私達も時間を見つけてはNEOPASA巡りをしており…そうだ!私が丁度食べログレビュアーやって居た頃で、随分ネタのお世話になった気がします(;´∀`)

そういえば…開通当初の熱も冷め 最近では余り清水・静岡辺りのNEOPASAにも来なくなりましたね(>_<)

最後にこちらを利用したのはもう数年前ですので、ハッキリと覚えてはいませんが…その時にあったベーカリーが… 変わったかな?

全体的な配置も、レストランも…何となく変わったような…(ハッキリ言って、覚えてません←)

レストランは思っていたより、店舗数が少なく…下りだから余計にかな?

同じNEOPASAでも、利用頻度が高い駿河湾沼津下りの方が活気がありますね|д゚)

一周ぐるりとレストランを見た後、夕食は 丼専門店らしい【めし処 壱丁田】さんの『ぶた丼セット900円』に決めました♪

めし処 壱丁田

確か、この【めし処 壱丁田】さんは当時は無かった… ハズ(自信無し)

店舗前の発券機で食券を購入してカウンターの受付に渡して、呼び出しベルを受け取って暫し待ちます…

で、程なくして提供された【ぶた丼】のビジュアルが これだぁ↓↓↓

めし処 壱丁田 ぶた丼

セット注文(+100円)にしたので、小鉢・お味噌汁・ウーロン茶(なぜかお持ち帰り仕様)が付いてきます

つぼ漬けは好きなだけ盛れます(笑)

ぶた丼のイメージって…どちらかと云うと、あまり厚みの無いお肉って感じですが、こちらの豚丼は『角煮』みたいな感じかな?

厚みは1㎝超え(笑)

脂身部分はトロトロでしたが、赤身の方は少しだけ歯応えが残って居て、ホロホロとした感じでは無いですが、噛み切るのに苦労するとか、そんな感じでは全くないです

ただ、タレが甘いかなー?

カウンターに備えてあった七味とかかければ問題ないかな?

ご飯に一緒に『ゴロッ!』と盛り付けてある、人参とジャガイモとブロッコリーの温野菜とソテーしたカボチャが彩を添えていますが、パッと見凄く違和感…というか食べ難そうなんですが、案外柔らかくて いけました(*´ω`*)b

ジャガイモ…キタアカリかな?人参も独特の変な青臭さが無くて、美味しかったですよ

食事を済ませた後、お土産コーナーをチラッと覗いたら…

見つけちゃいました(∩´∀`)∩

『缶詰王国静岡』☆彡

静岡は缶詰王国でもあったのか…!

写真…曲がってますね(´;ω;`)ウゥゥ

静岡って言ったら、お茶に、みかんに、わさび、桜えび…タミヤ、ヤマハ、と『缶詰王国』(。-`ω-)ドヤ!!!

凄く沢山の缶詰の種類があって…

お高い系

ゴルゴ13とコラボ系(…なぜw)

ダヤンも1個購入しましたよ♪(´っ・ω・)っ

コラーゲンでプルプル系?

この缶詰のレビュ―はまた後日( *´艸`)

さてと…今日のこの記事

カテゴリ―何にしましょうか…ね?(笑)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください